本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NC(ロボドリル)のワーク台の設置について)

NC(ロボドリル)のワーク台の設置について

2023/10/15 19:21

このQ&Aのポイント
  • ファナックのロボドリルを使用して一年近くが経とうとしていますが、加工の際は加工物に両面テープを貼ってテーブルに固定させています。
  • しかし、このやり方だとZの高さが届かないため、テーブルに厚めの塩ビ(40ミリくらい)を2枚重ねていますが、使用を重ねるうちに付いてしまう傷などの除去の為、表面を平らにする目的で定期的に何度か表面をフルバックで削っています。
  • ソリのせいでワーク台の表面が出せなくなってきてしまい、時間が経つにつれZ値の数値が乱れてきています。再度厚めの板を固定しなおす以外に、解消する方法を探しています。
※ 以下は、質問の原文です

NC(ロボドリル)のワーク台の設置について

2007/02/10 07:52

樹脂加工をしている者です。
全くの知識無しでファナックのロボドリルを使用して一年近くが
経とうとしてますが、加工の際は加工物に両面テープを貼って
テーブルに固定させてます。
しかし、このやり方だとZの高さが届かないため、テーブルに
厚めの塩ビ(40ミリくらい)を2枚重ねていますが、使用を重ねる
うちに付いてしまう傷などの除去の為、表面を平らにする目的で
定期的に何度か表面をフルバックで削っているうちにソリのせいで
ワーク台の表面が出せなくなってきてしまいました。
しかも終日加工を続けていると樹脂の収縮の特性のせいか、Z値の
数値が時間が経つにつれ乱れてきてしまいます。
これを解消するには再度厚めの板を固定しなおすしかないと考えていますが
他にいい方法があればアドバイスを頂けないでしょうか。
一度板を固定してしまうと容易に取り外すことも出来ないので、
いろいろと考えてはいるのですが・・・。
現在のやり方では、バイスの固定もうまく出来ない仕様なので
いろいろなご意見を参考にさせて下さいませ。

回答 (4件中 1~4件目)

2007/02/11 07:25
回答No.4

弊社もロボを使用して樹脂加工に携わっています。

テーブルは2連、または3連の並列バイスに断面が凸をひっくり返した
様な形状で板厚40ミリのサブテーブルをクランプしています。
オーバーハングした部分はスクリュージャッキでサポートします。 
材質は、やはり歪の小さいアクリル、ベークが適していると思います。
脱着してもある程度再現性も確保できますし、寸法が厳しい場合はセルフカットして使用しています。

ロボドリルは姿勢変化が大きくZ値の寸法管理に気を使いますが、完成度も高く素晴らしい機械です問題を解決し頑張ってください。

お礼

2007/02/12 23:53

ご返答ありがとうございます。バイスを並べて厚みのある板を掴ませてテーブルするというやり方は、一度聞いたことがあるのですが、ブレなどの不安を抱きました。しかし、スクリュージャッキの使用とは大変参考になります。私も今後いろいろなやり方で対処いていこうと思います。ご指導本当にありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/02/10 09:26
回答No.3

樹脂加工やさんでは樹脂をテーブルに固定する事はよくやっている様ですが私はお勧めできません。Z方向の精度が厳しいものは絶対にできませんからね。

一番良い方法はサブテーブルを特注で作って載せるのがいいと思います。
T溝を付けておけばバイスの固定も楽ですよ。

他にはツールを長くするという手もありますね。テーブルに届かないのはほとんどの場合小径の工具だと思いますのでミーリングチャックの場合ならベビーチャックを使って伸ばせますドリルチャックの場合はツール自体長いのにしないといけませんけど。

ご返答が遅れてすみませんでした。
ロボドリルの場合ですとサブテーブルの重量は軽い方がいいですね。
通常は鋳物を使いますが重くなりますので裏面の肉抜き(強度が問題にならない程度)で軽量化して使うしかないと思います。後は業者さんとよく打ち合わせた方が良いと思います。

補足

2007/02/12 23:26

ご返答ありがとうございます。何も知識無しで今のNCを使い始め、Z値の精度に常に悩まされています。サブテーブルの使用でそれが解消され、なおかつバイスが容易に取り付けられるのであれば是非検討してみたいです。
そこで再度お聞き願いたいのですが、サブテーブルの素材等教えていただけないでしょうか。私自身ではT溝の加工、樹脂以外の加工は出来ないので、業者さんに注文の際に参考にさせて頂ければと思います。(かなり高価なものになるんでしょうね・・・) どうぞご指導のほど宜しくお願い致します。

質問者
2007/02/10 09:12
回答No.2

弊社でもFANUCロボドリルを使ってます。
テーブルですが、弊社では20mmのアルミに30~40mmのアクリル板
をビス止(M8)めしてます。それをテーブルにクランプしてます。
アクリルだとそりは少ないと思います。
もしくは50mmくらいのアクリル板を直接クランプするのもいいと思います。アクリルは材料が高いのでアルミとアクリルを重ねてます。

お礼

2007/02/12 23:14

ご返答ありがとうございます。厚めのアクリル板は確かに高価なので、アルミにビス止めという仕様はなるほどと思いました。是非参考にさせて頂きます。

質問者
2007/02/10 09:11
回答No.1

私は機械メーカーの勧めで紙ベーク(t50mm)をセットしています。
けっこう多くの加工屋さんが使用してると思います。

仰るとおり私の所もボルトを絡ませてのセットです。ただ、その上に3mmの薄板を両面テープで貼ってあります。と言うのは裏加工の際にノックピンを空けなければならず、ベークにあけてしまうと取り外しが出来ないからです。

補足

2007/02/12 23:08

ご返答ありがとうございます。とても参考になります。私もベークを使っているという業者さんは聞いたことがあるのですが、実際ワーク台にはどのように設置(固定)しているか教えて頂けないでしょうか。両面テープでの固定だとバイスの取り付けに苦労するでしょうし、やはりベーク板にボルトを絡ませての固定がベストでしょうか?宜しくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。