本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リレーによるパルス発生回路)

リレーによるパルス発生回路

2023/09/07 03:07

このQ&Aのポイント
  • リレーを使用したパルス発生回路の設計についてお問い合わせです。
  • パルスの幅を確保するために機械リレーを使用し、2つのパルスを発生させたいと考えています。
  • 現在は3つのリレーを使用してパルスを発生させていますが、2つ目のパルスがOFFした際にもトリガーがONのまま続いており、望ましい動作ではありません。よりシンプルな回路設計についてアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

リレーによるパルス発生回路

2007/02/14 22:17

ある装置の制御のため、2つのパルスを発生する回路を、機械リレーで組む事になりました。パルスといっても、必要なのは無電圧の短絡信号で、パルス発生のトリガーが、機械リレーのため、パルス発生も機械リレーで組みたいと思います。パルスの幅は、100msを確保するため、H3Yをつかって2つのパルスを発生するまではうまくいったのですが、トリガーがONの状態のまま続いたとき、再びパルスを発生し、繰り返してしまいました。
現在は、H3Yを3個とリレーを3個使って、
200ms-ON→200ms-OFF→200ms-ON→OFFのパルス発生をしていますが、2つ目のパルスがOFFしたときに、トリガーがONのままであると、再び、200ms-ONから繰り返している状況です。
そこでご相談ですが、パルスの発生から含め、良い方法を教えていただけないでしょうか。
ポイントは、
1.機械式リレー(MY)を使用
2.パルスは2つ
3.元入力が続いていても、パルスは2つで終了
です。
現在考えている回路では、上記のパルス発生に、さらにリレー3つを追加すれば出来そうですが、もっとシンプルに出来ないかと思っています。
ベテランの方々の良い知恵で、パルス発生から含めた回路でよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/02/15 00:26
回答No.2

寿命その他使い勝手は置いといて・・・
よくわからないがこういう事ですか?

--||-------------------------R1
トリガー
--||--------------N----------R2 on
R1 | R3  |
--||-------       ---T1 off
R2

--||------------------------T2 on
T1
--||------------------------T3 off
T2
--||------------N-----------R3 reset
T3 R1

--||------N---------------->>パルス出力
R2 T1 |
--||------N-----
T2 T3

お礼

2007/02/15 19:30

回答有り難うございます。この回路なら、思っていたよりずっと簡単です。早速試してみたいと思います。

質問者

補足

2007/02/16 18:52

試作し動作確認OKでした。早速組み込みたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2007/02/15 23:14
回答No.4

ハードで逃げる方法です。



元入力を一旦このタイマーに入力し、出力をパワーワンショットで出力する。

今の回路にこのタイマーを1個追加するだけです。
最小単位50msのタイプで200ms程度ONすればいいと思います。

お礼

2007/02/16 18:50

ありがとうございます。次回の参考にさせていただきます。

質問者
2007/02/15 10:05
回答No.3

トリガになるパルス幅が長いのであれば、それを整形したらどうでしょうか。

トリガで信号を送ったら少し(100msとか)遅れて自己保持回路で
トリガが復帰するまで信号をoffにする。

トリガが短い分には問題無いのでは?

全容が分からないので適切なアドバイスでは無いかも知れませんが
既にアドバイスがあるように、リレーシーケンスよりPLCや
ロジック回路の方が適切なように思います。

> 短いときは良いのですが、長いときと短いときがあるので、ご相談させていただきました。

トリガ信号を整形すると言うことは、短くても長くても
1回のトリガは、一定のパルス幅にすると言うことです。
従って、どんな長さのトリガ信号にも対応出来ます。

ただし、短いのが連続で入力された場合の仕様については
取り扱いに応じて十分注意が必要です。

お礼

2007/02/15 10:32

アドバイスありがとうございます。
その方法も最初考えたのですが、残念ながら、トリガー信号が、安定しておりません。(数10ms~数s)トリガーが長いときは良いのですが、短いときもあるので、トリガーの立ち上がりのみで、パルス生成をコントロールしたいと思っています。

質問者

補足

2007/02/15 19:33

再びレス有り難うございます。PLCが最適な事は重々承知しておりますが、諸般の事情により、リレーシーケンスにこだわっております。
>トリガが短い分には問題無いのでは?
短いときは良いのですが、長いときと短いときがあるので、ご相談させていただきました。

トリガーの整形ということで勘違いしておりました。
貴重なご意見は、次回の参考にさせていただきます。

質問者
2007/02/15 00:06
回答No.1

このタイマ回路は実機械ではなくてあくまで実験の為だけでしょうか?
http://www.fa.omron.co.jp/product/detail/196/index_r.html
電気的寿命:50万回

1サイクル0.3sとすると1分で200回
1日8時間運転で96000回、約5日で寿命がきてしまう
まさかね
恐らく3つ目のパルスを発生させる間隔はもっと長いのでしょうけれど

いずれにしてもH3Yで100ms計測は結構バラツキが大きいのでお勧めは出来ません
ためらうことなくPLCを使うことをお勧めいたします

お礼

2007/02/15 09:19

アドバイスありがとうございます。
H3Yの寿命の点は認識しておりますが、使用頻度が、2パルス1セットで、1日数回と少ないので、特に気にはしておりません。
また、パルス幅も、最低100msが必要ということで、実運用は、500ms位で使用しようと考えています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。