本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

高濃度浸炭について

2007/04/09 11:34

お世話になります。

小生が持っている文献に、高濃度浸炭の炭化物の生成方法について、
1)熱サイクルを利用する方法
2)A1変態点を上下繰り返し過熱する方法
3)予備浸炭後炭化物を生成する方法
などがある。
とあるのですが、1)と3)の処理は具体的にどういった方法なのかどなたか分かりませんか?
ご教授ください。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/04/10 12:43
回答No.1

的外れかもしれませんが・・・

Acm線をまたいで冷却させればセメンタイトが析出しますし、
またがなくても、Acm以下A1以上で加熱後
A1以上の範囲まで冷却すれば粒界を中心に炭化物が析出しませんか?
あるいはγ単相領域で浸炭後に300℃とか400℃で
保持すれば炭化物は析出すると思います。
おそらく、臨界冷却速度より遅く冷却後
保持してもマルテンサイトの分解とは別の
析出はあるはずです。

論文の趣旨とあいませんか?
良ければ論文を紹介してもらえませんか?
私も浸炭について勉強中なので読んでみたいです。

お礼

2007/04/10 13:00

回答ありがとうございます。

おっしゃるようなそういった方法で炭化物は析出すると思います。
ですが、高濃度浸炭は析出させた炭化物の形状・量が重要だと思いますので、上記載のような処理を行っていると思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。