本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水晶発振回路(コルピッツ回路)の定数どうやって決…)

水晶発振回路(コルピッツ回路)の定数決定方法とは?

2023/10/15 15:46

このQ&Aのポイント
  • 水晶発振回路(コルピッツ回路)の定数の決定方法について教えてください。
  • 水晶振動子とCMOSインバータを使ったコルピッツ発振回路の定数と発振波形の関係については、詳しい参考文献が見つかりませんでした。帰還抵抗は一般的に1MΩとされていますが、その具体的な理由については特定の情報が見つかりませんでした。
  • 複数の本を調査しても水晶発振回路(コルピッツ回路)の定数の決定方法に関する具体的な情報は見つかりませんでした。詳しい参考文献があれば教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

水晶発振回路(コルピッツ回路)の定数どうやって決…

2007/05/13 02:10

水晶発振回路(コルピッツ回路)の定数どうやって決めるのでしょうか?

水晶振動子でCMOSインバータを使ったコルピッツ発振回路をつくり、クロックを作っています。
この回路の定数と発振波形の関係を知りたいのですがいろいろな本をみても
わかりませんでした。ほとんどの本に帰還抵抗は1MΩと書いてあり、なぜ1MΩなのかわかりません。
誰か詳しい方、教えてください。
また、詳しい参考文献等ありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/05/13 07:13
回答No.1

毎度JOです。
論理回路による発振回路で水晶或はセラミック発振子を使用する場合、電源を入れただけでは発振しない場合があります、
帰還抵抗を挿入する事により、CMOSインバータが発信を始めます、
発振が始まれば水晶による共振回路のインピダンスが、本題の1MΩより十分に低い値をとる為、安定した発振が得られます、
仮に1MΩを10kΩとかにしても発信は始めますが、水晶による共振回路に影響を及ぼしてしまいます、

下記参照URL

再度JOです。
>>正弦波に近づけたいため
このクロックはロジック回路で使用するクロックではないのですね??

正弦波に近づけたいのであれば、ロジック回路では限界があります、
RF回路に繋ぐのであれば、クロック周波数と同じ「バンドパスフィルタ」が必要になります。

 

お礼

2007/05/13 15:26

JOさん、回答大変ありがとうございました。
今回の質問はインバータからでるクロックの波形が方形波になってまして、
もっと正弦波に近づけたいため、定数をいじってみることは可能かどうかを
知りたかったので、共振回路に影響を受けない程度の抵抗値ならつけられるということですね。
ちょっと定数をいじってみようと思います。

JOさん親切にありがとうございます。
このクロックは分周器に入れるものです。
クロックがノイズ源になっており、正弦波に近づけたいためです。
ちなみに高周波ではありません。20MHzです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。