本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フラッシュバット溶接用トランスとは?)

フラッシュバット溶接用トランスの違いとは?

2023/10/15 15:44

このQ&Aのポイント
  • フラッシュバット用溶接トランスは、抵抗溶接用溶接トランスとは何が異なるのか疑問です。
  • 二次電圧の違いやギャップドコアの有無など、詳細な違いについて教えてください。
  • また、フラッシュバット溶接用トランスはどのようにしてフラッシュを継続させる工夫がなされているのでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

フラッシュバット溶接用トランスとは?

2007/05/15 16:36

フラッシュバット用溶接トランスは、抵抗溶接用溶接トランスと
何か違いがあるのでしょうか?
二次電圧が抵抗溶接用トランスの方が若干高い目である以外に
たとえばギャップドコアになっているとか?
フラッシュがとぎれないように何らかの工夫(低力率化)している?

違いを詳細に説明していただける方、ご回答をお待ちしております。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/05/15 17:45
回答No.1

どういう用途で利用されようとしているのか判りませんが、一般にフラッシュバット溶接は抵抗溶接機として利用されています。何も花火のように飛び散るというイメージばかりでなく、当社は普通に鋼管の突合せ溶接を抵抗溶接機でやっています。溶接品質から言うと強度にバラツキがてでるので見栄えを優先する用途に利用しています。
通電してから加圧接合するとスパークしますし加圧接合してから通電するときれいに仕上がります。トランスなどの理想的な選定はメーカーさんに聞かれてはいかがでしょうか。

お礼

2007/05/15 18:37

ご回答ありがとうございます。

バット溶接とフラッシュバット溶接の違いは十分に認識しております。
抵抗溶接の畑をずっと歩んできましたので。
ただ、フラッシュバットだけは教科書レベルの知識しか無く、
経験が全くありません。先日あるところで初めて目にしました。

ayanoさんのところで採用されているのは前者のバット溶接のようですね。
鋼管のバット溶接は最初の接触具合により溶接状態に大きくバラツキが出て
非常に難しい溶接です。強度を持たせるためには色々と工夫が必要です。

トランスの選定は一度メーカーに問い合わせてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。