本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボルト及びナットについて)

国産品と輸入品、どちらを選ぶ?ボルト・ナット・スプリングなどの締結部品について

2023/10/15 13:47

このQ&Aのポイント
  • 国産品と輸入品、どちらが良い?ボルト・ナット・スプリングなどの締結部品の選び方について紹介します。
  • コストと品質のバランスを考えると、国内では輸入品が主流となっているボルト・ナット・スプリングなどの締結部品。しかし、品質に不安があるという声も聞かれます。
  • 国内メーカーの焼き付き防止コーティングや国産品の品質の良さが魅力。ただし、使い勝手を考えるとスプレー不要な輸入品も一考。低コストだけでなく様々な要素を考慮して選択しましょう。
※ 以下は、質問の原文です

ボルト及びナットについて

2007/06/27 16:42

いつも勉強させて頂いております。
在庫管理初心者でございます。
皆様はボルト・ナット・スプリング及び平ワッシャー等の締結部品は
国産品・輸入品どちらを使用されてますか?
弊社は今まですべて国産品を購入しているのですが、
先日商社の担当者から今は日本国内はほとんど輸入品が主流ですと
お聞きしました。
コスト的にかなり安価になるようなので、
試しに使用してみたいと思うのですが、
以前に輸入品のボルト類はかじりやすい等の不良品が多いという
噂を聞いたことがあります。ただ現在はほとんど不良品もないという噂も
きき、迷っています。
国内のメーカーですと焼き付き防止のコートをされている所もありますし、
国産の方が不良品も少ないのでしょうか。
弊社の現場の方に意見を聞いた所、かじり防止の為にいちいちスプレーを
するのが面倒という方もいました。
(現在使用している国産品ですと、スプレーなしでかじりはほとんどないそうです)
低コストだけでは判断しかねる問題だとは思いますが、
いろんな方のアドバイスをお聞きしたく質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/06/27 18:42
回答No.2

私の経験上見積の際に以下の条件を付けられることをお勧めします。
1.ロットアウトの際の取り決め
?ロットアウトの判定基準
?選別:メーカーを呼ぶのか自社か?その際の費用負担についても取り決めた方が良いでしょう。
?代品を要求する場合:代品の納期・送料(Air・Ship)の負担
2.値段を変更する場合の告知義務
?告知後何ヶ月後から適用等
3.納期遅延に対するペナルティ
私ならこれらの条件を付け、尚且つ単価が合えば輸入品を検討します。
これらの条件が法的に有効かどうかはさておき、条件を提示し打ち合わせをする中で良いメーカーを選択することが出来ると思います。
(どんなに打ち合わせで詰めていても、のらりくらりと逃げられることも多々ありますが…)
ある海外メーカーの品質責任者の弁を借りれば、「日本のメーカーと同レベルの物は作れるが、それであれば日本のメーカーの物の方が安いでしょう。」つまり、ある程度のリスクはつきものです。どこまで品質の違いを許容できるかにかかってきます。
私の知っている所では、プレス品や樹脂の成形品は現地調達していても、締結部品は日本から送っています。

余り臆病になるのもどうかとは思いますが、悲惨な事例がたくさんあることも事実です。

御社の購入金額を踏まえた上で、輸入品を使用するメリット・デメリットを勘案し、最悪の場合を想定しつつ検討されることが貴社の利益につながると思います。

お礼

2007/06/30 15:34

アドバイスありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、弊社はボルト類は商社にまかせっきりな
部分もあった為、COさんのおっしゃる条件まで詰めて話をしていませんでした。こちらから条件を提示し担当者と話を詰めることで、良いメーカー等見つけていきたいと思います。(皆様の意見をお聞きすると国産で検討しようかとも思いますが)
どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2007/07/02 16:42
回答No.7

昔、不況で利益の出ない製造業が多かったとき、国産ボルトメーカーがみんな利益を出していて、悔しい思いをしました。もうすこしまけてくれてもいいでしょうと思ったものですが、適正価格って何でしょうね。

お礼

2007/07/07 09:17

なるほど、そういう時代もあったのですね。大企業等使用数が多いと価格も変わってくるのは当たり前なのかもしれませんが、弊社は小ロットでメーカー直ではなく調べてみたら2社ぐらい間に入っているので、もう少しなんとかなる価格なんだろうなあと思います。適正価格とはメーカーが決めるものなのでしょうか。

質問者
2007/06/29 17:03
回答No.6

>コスト的にかなり安価になる
月間や年間でどの程度コストダウンになるのでしょう。
弊社は1日に数千本使用しますので、国産裸子メーカから直買しております。
(客先の関係上、仕入メーカ指定がされている。)
当然、商社経由やカタログ等に記載されている価格より安値です。
品質も問題ないです。
あるとすれば、年1回?程度の異品混入(拾い込み)程度です。
輸入品の価格はわかりませんが、国産でも安く入手する方法はあると思います。

お礼

2007/06/30 15:54

いつもアドバイスありがとうございます。
自分でも頭が固いなあと思います。
国産でも購入ルートはたくさんありますよね。
弊社は1ヶ月数千本程度ですので、直売して頂けるかわかりませんが、
いろいろな角度から検討しようと思います。
どうもありがとうございました。

質問者
2007/06/28 13:03
回答No.5

現場からではなく、一線を退いた者の書き込みで済みません。御参考まで。

昔、本田技研が米国に進出する際、日本のネジメーカーも一緒に進出する様
要請したという話はあまりに有名かと思います。
実際、当時は、米国のネジは公差幅の中いっぱいで出来ていました。
(国産なら中央値に集まるのですけれどね。)

さて、現在の中国製ですが、授業で公差の話をする際に使うのが
中国製のナットです。(近所のホームセンターで容易に入手可能です。)
JIS規格の許容限度ギリギリのものを見つけるのが簡単です。
穴の位置ズレやネジ傾き、六角二面幅の狂い、座面の凸凹・・枚挙にいとまがない。
限度見本のオンパレードでして、下手すると規格外も混じっています。
高価格帯は知りませんが、安いものの実態はこんな感じです。

# 安かろう悪かろう・・で諦めるのも何だかな。

お礼

2007/06/30 15:51

いつもアドバイスありがとうございます。
日本のネジメーカーも本田技研と一緒に海外進出したというお話は
とても興味深いです。
商社の担当者はJIS規格ならいいんでしょ?とかISOとってますから等と
アピールしてくるのですが、規格のギリギリの製品もあると聞くと
恐ろしいですね。
海外でも品質管理を徹底されているところはありそうですが、
結局高コストになる気がします。
またいろいろと検討しようと思います。
どうもありがとうございました。

質問者
2007/06/28 10:42
回答No.4

今までの回答ででているように、弊社取引先でも、中国に工場をおこし、そこでボルト製造を始めて見たが、やはり品質が安定せず、ネジ関係は国内での生産に戻したという話をききました。その場合何が問題だったかですが、ネジに施す表面処理の膜厚が安定しない。そのためやたらきついボルトがあったり、ゆるかったりする。電柱架線関係のボルトのため、ネジに対する要求品質が高いということもあり、海外調達はあきらめたようです。
確かに小ネジなどは海外品が安く出回っていたりすると思いますが、結局ネジ1箇所をかじってしまって製品自体がNGになる損失はばかにならないと思います。

お礼

2007/06/30 15:45

アドバイスありがとうございます。
なるほど、ボルトがナットとかみにくい原因のひとつとして、
表面処理の膜厚が不安定ということがあるのですね。
コストが安いからと導入して、かじりがおおく修復作業が増えたら、
結局工程を増やしてしまいますよね。
国産品でいろいろと検討しようと思います。
どうもありがとうございました。

質問者
2007/06/27 20:32
回答No.3

親会社の方で、「海外調達品のボルトで一度締め上げたばね座金が、ボルトを緩める際に割れた(材料不良=ハンマーでたたくと割れるそうです)。」との報告を受け、
同時期に中国より輸入したボルト・ナット・ばね座金を実用テストしたことがあります。
その時、ボルト類自体に不具合は見つからなかったものの、通常使用の国産品と比べ、下記の差違がありました。
1.ボルトとナットの噛み合い具合が悪い。
2.ボルト先端の加工不良による、ナット組込み時の作業性が悪い。
3.一度、締めこんだばね座金の再利用不能(高さが戻らない)。

親会社の言うような、割れるばね座金はないものの、締込み時・緩ませ時の手応えにキュッとした感がなく、締め上げる前に延びるような感触でした。
形状検査・材料検査をする以前の問題として扱い、リスク軽減のために使用を取りやめ、引き続き国産品を使うものとしました。

他の方が言われたように、国産品同等品を買うことも出来ますが、国産品と同等の価格となってしまう旨の報告を調達部門から聞きました。

中国産ボルトの一般的な話しでなく、特異的なものかもしれませんが、ご参考になれば、と思いました。

当時の輸入品が残っていれば、お見せできると思います(M12サイズ)。

お礼

2007/06/30 15:41

アドバイスありがとうございます。
一度外国産のボルトを見たことがあるのですが、
ゆうさんのおっしゃる通りかみ合い具合、ネジの先端の加工があらい
よう物を見たことがあります。
弊社はテストを行う予算もない為、国産で検討しようかと思います。
品質が国産同等品を作ろうとすると価格も同等になるというお話を
お聞きすると試しに輸入品を検討するのも怖いですよね。
どうもありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。