本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金属メッキの表面分析方法について)

金属メッキの表面分析方法について

2023/10/15 13:45

このQ&Aのポイント
  • ELV指令対応の為、自社製品の環境負荷物質調査して客先に報告しておりますが、有る客先が今後は金属については表面のメッキ部分と金属母材の2つ報告書を出す様にと言っております。
  • メッキした金属を定量分析(ICP、ジフェニルカルバジド吸光光度法)した場合検出値が正確なものでないと発言されております。
  • メッキ部分を剥がして定量分析は可能でしょうか?またこの様な分析を行ってくれる試験所はあるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

金属メッキの表面分析方法について

2007/06/28 22:48

初めて質問をさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

ELV指令対応の為、自社製品の環境負荷物質調査して客先に報告しておりますが、有る客先が今後は金属については表面のメッキ部分と金属母材の2つ報告書を出す様にと言っております。
メッキした金属を定量分析(ICP、ジフェニルカルバジド吸光光度法)した場合検出値が正確なものでないと発言されております。
確かに、均一物質と言う観点から考えますと、メッキされた金属ついては  メッキ部分と金属母材で分けると言うのは道理だとおもますが・・・・

メッキ部分を剥がして定量分析は可能でしょうか?またこの様な分析を行ってくれる試験所はあるのでしょうか?

皆様のご教示をお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2007/06/29 22:44
回答No.2

めっきと素材しだいで、場合によっては可能。
たとえば、鉄上の亜鉛めっきなど。濃いアルカリ(水酸化ナトリウム溶液)などで皮膜を溶かせます。
それにしても、「絶対母材が溶けないか?」と言われれば「絶対はない」と答えるしかないですが。

それに、メーカーや税関で問題になったときに「この証明書を見ろ」ということになったとき、面倒に巻き込まれたくないというのもあるので、どこも分析を受けたがらないと思います。というよりも、受けない...

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/06/29 08:47
回答No.1

なかなか大変な要求ですね・・・

メッキではないのですが、金属中に析出した物質を
母相金属と分離定量した経験があります。
と大げさに言っても酸で溶かすだけなのですが。

メッキごと金属を細かく切断して母相金属だけを
溶解するような酸中に浸漬すればメッキだけ未溶解で
残ります。これを溶液と残渣でそれぞれICPなどで分析すれば
何とかなりそうな気がしますが・・・

メッキ中にも酸で溶解するような物質が混在していないのか?
という問題は残りますので、企業の研究所や公的機関に
相談してみてください。

クマ吉さんの回答を見るまで、『金属メッキ』を『金メッキ」と
読み違えてました。金メッキなら溶解しにくいから
母材を溶かせばよいと思ったのですが、
通常の金属の場合は溶解液の選択がより厄介ですね。

物理的に分離するならば、メッキ部を薄板状に切り出して
180度曲げでポロポロと剥がれ落おちてくれれば楽なんですけどね。
1ミリ間隔で碁盤状にメッキを傷つけて180度曲げするなんてのは
どうでしょうか?

しかし、全顧客には対応してられない問題ですね・・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。