本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1級技能検定要素試験の仕上げ加工の判定について。)

1級技能検定要素試験の仕上げ加工の判定について

2023/10/15 10:40

このQ&Aのポイント
  • マシニング1級の課題5では、仕上げ加工の判定方法やバックテーパ値の計算が求められます。
  • 仕上げ加工の判定は、使用するエンドミルの適正性を評価するものであり、勾配を0にするためのエンドミルのバックテーパ値を計算する必要があります。
  • 具体的な解法については、専門知識を持つ方に相談することをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

1級技能検定要素試験の仕上げ加工の判定について。

2007/09/08 09:19

こんにちは、今回初めてマシニング1級を受験するのですが、課題5の
仕上げ加工の判定について、「このエンドミルで仕上げ加工を行ってもよいかどうかの適否」及び「勾配を0にするためのエンドミルのバックテーパ値
を計算する」とありますがどのように問題を解いてよいのかわかりません、
わかる方よろしくお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/09/09 00:19
回答No.1

・まず「コ」のような図がかかれているとおもいます。
そこに、a寸法、b寸法が記入されているとおもいます。
(例えば、a=50.04 b=50.01 底面が広がっていて、口もとが狭い状態だとします。)

「コ」図のところに「//0.02」のような記号が書かれていると思います。

・計算式、50.04-50.01=0.03
0.03が「//0.02」を超えていますから「否」。

・・エンドミルがテーブル上にありますから、そのエンドミルをマイクロで計ります。

刃先付近と、刃先付近から70mmぐらいの所と2箇所。
例えば、刃先付近が「24.98」、刃先付近から70mmぐらいのところが「24.94」だとします。

・計算式、 24.98-24.94=0.04
0.04-0.03=0.01
(分母を70として答えると但し書きがあると思いますので、)

答え・・0.01/70 だと思います。

**************
考え方。
・「0.04/70」テーパーのついたエンドミルで削った場合、
「コ」の図が「0.03/70」のテーパーがつくわけですから、
(「コ」の図の「0.03」を無くしたいわけです)

・エンドミルを現在の状態より、「0.03/70」再研磨して、
「コ」の図のテーパーを「0」」にしたいわけです。

だから、現在のエンドミル「0.04/70」から、「0.03/70」を再研磨する。
と、「0.01/70」になるわけです。

********
試験では、当然ですが数値が違います。
問題の注意書きをよく読んでくださいね。

お礼

2007/09/09 01:04

丁寧に説明して頂きありがとうございます。
もやもやしていたのがスッキリしました。
試験がんばりたいとおもいます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。