本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光沢クロメートめっきがまだらに黄色く見えます)

光沢クロメートめっきがまだらに黄色く見える原因は?

2023/10/15 10:27

このQ&Aのポイント
  • 光沢クロメートでめっき処理をしている製品を扱っている際、まだらに黄色く見えるものがあります。
  • めっき業者によると、溶液の濃度や温度、撹拌度合いや電着度合いなどの要因により、黄色くなることがあるとのことです。
  • 原因ははっきりしませんが、黄色く見えるメカニズムについて詳しくはわかりません。
※ 以下は、質問の原文です

光沢クロメートめっきがまだらに黄色く見えます

2007/09/19 16:27

光沢クロメートでめっき処理をしている製品を扱っているのですが、
ロットによっては黄色くみえるものがあります。
全体的にではなく、まだらに黄色いものもあります。
めっき業者に聞くと、溶液の濃度や温度、撹拌度合いや電着度合い
などいろいろな要因でバラツキが出る為、黄色くなることがあると
のことでした。
いまいちはっきりしない原因なのですが、一体どういうメカニズムで
黄色く見えるのでしょうか?
めっきの指示は特になく、大半がシルバーのものです。

回答 (2件中 1~2件目)

2007/09/21 12:30
回答No.2

めっき業者を弁護する意味で(^^

簡単に言うと、クロメート皮膜中におけるクロム化合物の含有量の差です。
六価クロム化合物が多いと黄色っぽい、三価クロム化合物が多いと青っぽい
皮膜の色となります。

反応は、
?亜鉛めっきをクロメート液に浸漬。
?亜鉛の表面で六価クロムが還元されて、三価クロムとなると同時に複雑な
 組成の皮膜が生成する。(皮膜のなかに三価クロム化合物が取り込まれる)
?皮膜が薄いと三価クロム化合物が多い。厚くなると、亜鉛による還元を受
 けにくくなって六価クロム化合物が多くなる。
(なぜクロム化合物がいろいろな発色をするかは、量子化学の範疇なので触
れません。というより説明できるほど知らない)

そのような反応に影響を与える因子が、溶液の濃度や温度、撹拌度合いや電
着度合いになるわけです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/09/20 13:17
回答No.1

こんにちは。当方も過去に似たような経験をして、質問をさせて頂き、
ここで知恵を借りて解決した事があります。

NO.19545に内容が記載されていますので、参照して見て下さい。
おそらく、指定がない場合、有色クロメートや、光沢クロメートなど違う処理をされている可能性があると思います。
当社の場合はそうでした。
指示がない場合、不良として扱えないので、指定方法にも問題がありますが、
メッキ屋に口を割らせるのにかなり苦労しました。

参考にしてくだされば幸いです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。