本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テーパー穴の加工について)

テーパー穴の加工について

2023/10/15 09:27

このQ&Aのポイント
  • テーパー穴の加工についてのアドバイスをお願いします。加工方法や材質について教えてください。
  • 材質はHPM38で、テーパー穴の加工方法についてアドバイスをお願いします。
  • テーパー穴の加工についての実績がなく、心配しています。同じような加工を行った経験がある方からのアドバイスをお待ちしています。
※ 以下は、質問の原文です

テーパー穴の加工について

2007/10/11 19:54

皆さんこんばんは。いつも勉強させていただいております。

さて、表題の件ですが、

材質はHPM38
下穴φ4貫通
テーパー角度1.5度
テーパー穴の先端径φ6
テーパー穴深さ23.3

の加工を考えた場合、皆さんどう加工しているのでしょうか。
今回考えているのは

?φ6キリ深さ23まで加工
?φ4キリ貫通
?φ6エンドミル(ストレート)深さ23.3まで加工(ドリルの先端部を取る)
?φ6×1.5°テーパーエンドミル(超硬)で仕上げ加工

です。が、あまり加工したことのない材質のうえ、テーパー穴も加工実績がないため、テーパーエンドミルを突っ込んで加工できるのか、またびびりなどが発生しないか心配です。

もしこのような加工の実績がある方が居られましたら、是非アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/10/12 10:42
回答No.2

経験はもう少し大きい直径ですがコツを少し・・・・

1.あら取りは極力仕上げ形状に近くし取り代は可能な限り少なく 
 仕上げでは仕上がりを向上させるだけというつもりで
2.あら取り工具は仕上げ工具にニックを付けた物を使う
3.あら取り工具は加工する部位で複数に分け加工
4.あら取り工具は端数は2刃で直刃はだめ
5.仕上げはテーパーリーマでは刃数が多く無理
6.仕上げも工具を分けた方が良い 
 ただしつながり具合はやってみないと分からない
7.仕上げ工具 材種はハイスで切れ味重視
8.仕上げ工具 端数は2枚刃
9.仕上げ工具 切削速度は4m/min以下
10.仕上げ工具 切削油は油性で重切削に向いた物 
11.仕上げ工具 底のφ4の穴使用できるなら工具の先端に軸を設けガイドにする 

とにかくこういう加工は世間でも実績があまり無いでしょうから
とにかくトライしかないですね

お礼

2007/10/12 12:54

詳しい回答ありがとうございます。
やはり仕上げ形状に近い粗取りが必要ですか。

勉強不足のため判らないところがいくつかあり、ご教授いただけるとありがたいです。

? 2.のニックとは何でしょうか。
? 3.の粗取り工具を複数に分けるとは、たとえば深さによって刃長を分けるということでしょうか。
? 7.超硬ではなくハイスを選ばれた理由を教えてください。

以上、よろしくお願いいたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2007/10/13 09:42
回答No.4

当社では、NC旋盤での加工でしたが、
テーパーエンドミルや専用バニシングドリル等を使用しましたが、ビレが収まらず、すぐに刃がだめになりました。
当社では最終的にビレ品を磨いて何とか合格にしてもらった経緯があります。

その後の結果を期待しています

お礼

2007/10/13 12:49

ご回答ありがとうございます。

やはりびびりがネックになりそうですね。
私はこの仕事6年目の未熟者なのでかなり不安になってきましたが、
ものづくりに携わるものとして、難加工に挑戦し、日本の技術力の維持に少しでも貢献できればと思います(大げさか)。

結果は何らかの形でお知らせできればと思っています。

質問者
2007/10/12 16:33
回答No.3

(1) 2.のニックとは何でしょうか。

刃に溝を入れ切削抵抗を分散、軽減させようとする物です
下記の画像はメーカー製なので密に入ってますが
ここまで入れなくても効果はあります
http://astt.co.jp/thk/t1/td3d8.html#anchor241776

(2) 3.の粗取り工具を複数に分けるとは、たとえば深さによって刃長を分ける
ということでしょうか。

そうです

(3) 7.超硬ではなくハイスを選ばれた理由を教えてください。

切削する長さが長いので切削抵抗を減すのが一番です
切れ味重視の形状をしようと思えばハイス向いています
ライフが問題ならコーティングすれば増します

お礼

2007/10/13 12:32

詳しい解説で大変よくわかりました。
アドバイスをもとにトライしてみます。
また何らかの形で結果報告できればと思っております。

お忙しい中お答えいただき、ありがとうございました。

質問者
2007/10/11 22:11
回答No.1

『プリハードン鋼に比較的深いテーパリーマが出来るか?』
テーパリーマは深さ分全てが当たりますから、ビビリと最終は切り込みが小さくなって面が荒れないかが心配で自信がないですね~

私なら放電加工を選択します。

リーマで仕上げるなら、ボールまたはテーパーボールでなくともストレートエンドミルで、ヘリカル送りをさせて極力荒取りをしておくのが最良だと思います。

お礼

2007/10/12 12:42

回答ありがとうございます。

そうですか、プリハードンに側面の刃が全部当りながら突っ込んでいくのはたしかに考えただけでも厳しそうですよね。

放電加工はまったく考えていませんでした。
やはりまずは、エンドミルでヘリカルして荒取りし、テーパーリーマ仕上げしてみます。

だめなら放電検討してみます。

アドバイスありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。