本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NC加工のプログラムのスキップ機能について。)

NC加工プログラムのスキップ機能について

2023/09/06 15:45

このQ&Aのポイント
  • NC加工のプログラムのスキップ機能について詳しく教えてください。
  • また、加工途中での再開機能についても教えてください。
  • 安くて使いやすい再開機能を備えた機械のオプションについてもアドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

NC加工のプログラムのスキップ機能について。

2007/10/13 13:19

はじめまして。

加工プログラムで教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

加工を2回仕上にしたり、1回仕上にしたり、
どちらか、選択できるプログラムにしたいのです。
1つのプログラムの中でです。

内容は、簡単なプログラムです。
だけど、アブソのプログラムなので、難しいのです。
できなけれが、インクリのプログラムでも良いのですが。

何か良い方法があれば、アドバイス願います。

O0001

G91
?
G42G00X-300.0Z500.0
X-360.0
G01Z-503.0F1.0
G00X360.0
G40X300.0Z3.0
?
M00
G42X-300.0Z510.0
X-350.0
G01X-20.0
Z-500.0
G00X370.0
G40X300.0Z-13.0
G90
M99
%

?のプログラムを?のプログラムを走らせないで
飛ばす事とかって出来るのでしょうか。
機械が古くて変数(マクロ)を使用する事ができません。
スキップ機能のボタンもありません。
不可能に近いですよね。。。。

もう一つ問題があって、教えて頂きたいのですが。

工具が故障でストップした時に
プログラムの途中から、加工できる事とかって言うのは、
再開機能のある、機械にしか不可能だと説明書に載っていました。

再開機能、機械にオプションをつける事になると思うですが。
安くて、機能性に優れていて、使いやすい物ってありますか?

上手く説明出来ていない部分が多々あってすみませが
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/10/13 15:00
回答No.1

『簡単なプログラム』なら、プログラムに細工しなくとも、パソコンの?エディタ?(内蔵のノートパッドでも)で編集する方がよいのでは?

それも出来ない紙テープでしょうか? ならその改良をして、パソコンでファイルを簡単に操作することの方が早道だと思います。


再開機能を実現するには、そのSWも勿論必要ですが、停止ボタンを押した時のポジションや諸々の状態を保存すること、手動介入で待避すること、再開時のプログラムトレース、、などが必須で、NCの本源的な機能だから古いNCに後付して改良できるとは思えません。

また、実際に停止→再開するのは、工具破損とかが起きたからで、工具片の回収、工具付け替えの物理的作業が必要となります。
それが頻繁に起きることではないはずで、慣れてないからマニュアルを見ながらの作業は非常に怖く使うのに勇気が要ります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2007/10/14 21:30
回答No.7

こんにちは。
回答6さんの方法以外でも、
一つのプログラム内で、(サブは使いません)
M99P10 という具合にすれば、そこへジャンプしますよ。


O0001
G91
M99P10  (この行を実行でN10へ飛びます)
?
G42G00X-300.0Z500.0
X-360.0
G01Z-503.0F1.0
G00X360.0
G40X300.0Z3.0

?
N10M00
G42X-300.0Z510.0
X-350.0
G01X-20.0
Z-500.0
G00X370.0
G40X300.0Z-13.0
G90
M30
%

お礼

2007/10/15 08:05

ありがとうございます。
一度、試してみます。

又、何かあった時は、よろしくお願いします。

質問者
2007/10/14 00:47
回答No.6

こんばんは

>?のプログラムを?のプログラムを走らせないで
飛ばす事とかって出来るのでしょうか。
 メモリーに余裕があるなら2つのプログラムを作ったほうがいいと思い
ますが・・。
 容量に余裕がないなら特殊なサブの使い方があります。

O100(親)

?N10 ----
    ----- 
    -----
 N50 M98P200
 
?N80 ------
    ------
    ------
 N90  -----
    -----


O200(サブ)
 M99 P80(P90)=P80とすればO100のN80へ戻り、P90にするとO100のN90
         へ戻る(?を飛ばす)。

こうすればO100を加工中にサブO200のPNOを入れ替える事も出きるので?を
加工したりしなかったり出来ます。
※最近この方法使っていないので、もし行う場合はFさんの説明書をお読
みになられて確認しながらお願いします。なお?を加工する場合はPNOは無
くてもいいですね。

2007/10/13 22:53
回答No.5

返信ありがとうございます。

ブロックデリート(ブロックスキップ)のON/OFFスイッチ

たぶん、ないと思います。
一度調べてみたいと思います。

オプションで機能を増やして欲しい~(ーー;)

2007/10/13 16:51
回答No.4

ブロックデリート(ブロックスキップ)のON/OFFスイッチ
が付いていれば、/をスキップしたいプログラムに追加するだけで
選択可能となりますが、スイッチがない時はやはりプログラム
を2つに分けるのがベストと思います。

プログラム再開機能ですが、余り使い勝手の良いものではありません。
(これは私の個人的な意見です。)

現状でプログラム再開機能もどきをやりたいと言う事であれば、
20年昔、お客様の納品指導していた頃の方法なのですが。。。。

1.プログラム作成時に各工程の最初にシーケンス番号を入れます。
2.各工程の最初に必ずM,S,Tその他必要なコードを指令します。

第3工程の最初からスタートしたい時は、シーケンスサーチで、例N003
をメモリーサーチします。

ジオメトリーを使用されているのであれば、刃物が干渉しない点に刃物台
を位置決めします。

サイクルスタートをかけた後、フィードオーバーライドで加工中断点
近くまで送り、そのまま通常の送り速度に戻します。

この方法が一番事故の起きにくい方法だと思います。

2007/10/13 15:58
回答No.3

さそっくのお返事ありがとうございます。

機械は、FANAUC Series 0-TC
です。
紙テープでは、ありませんが。
パソコンでプログラムを作成後。
ハンディファイルで機械に転送させます。

一回転送させたプログラムを機械側で書き換える事も
可能なのですが。
プログラム作成者と、加工者は、別々なので、
誤作動を少なくするためにも。
機械側でのプログラム修正は、避けています。

サブプログラムを増やして。
プログラムを2個に分けるようにするしか。
方法は、なさそうな気がしてきました・・・

?の加工
?の加工と言ったように

二つにするのが一番ベストでしょうか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。