本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工面の不具合)

加工面の不具合についてのアドバイスをお願いします

2023/10/15 09:20

このQ&Aのポイント
  • 材質がSCMの材料の穴明けをしている際に、切粉が巻きつき、加工面が傷ついたりチップが欠損してしまう問題が発生しています。
  • 様々な方法を試しましたが、切粉が逃げずに巻きついてしまうため、良い解決策が見つかりません。
  • 加工条件はΦ29.25の抜き穴を中仕上げボーリングバーでΦ29.85にし、仕上げボーリングバーでΦ30.0にするものです。両方のボーリングには住友のT2000Zチップを使用しています。
※ 以下は、質問の原文です

加工面の不具合

2007/10/21 10:38

アドバイスお願いします。
材質がSCMの材料の穴明けをしているのですが、加工中に切粉が巻きつく為、加工面を傷つけたり、チップ欠損してしまいます。
色々と自分ではやってみたんですが、止まリ穴の為に切粉が逃げず、どうしても切粉が巻きついてしまいます、なにか良い方法がありましたら教えてください。

詳細
材質;SCM 

材料;縦・横・高さ共に100mmの角柱、

加工穴;深さ45mmの止まり穴を1穴、粗さ指示はRa0.8仕上げ穴公差±0.005

加工条件:抜き穴Φ29.25を中仕上げボーリングバーでΦ29.85へ、仕上げボー
     リングバーでΦ30.0へ。 
     中仕上げV=120、f=0.05、仕上げV=120、f=0.03です。
     チップは両ボーリング共に住友のT2000Zを使用、ブリード有り、R0.4です。

     
     

回答 (5件中 1~5件目)

2007/10/23 15:54
回答No.5

旋盤でやる方法ですが

キリコが巻きつく場合 一度、送りを止めます


5mmいったら、そこでWAITします

ただ、粗さが Ra0.8と厳しいので、この方法だとすじが問題になります
(すじが、残るときもある)


もう一工程ふやして
φ29.95まで、中仕上げして、(上記の方法でキリコを切断する、穴なので、一度工具を抜くと効果的)

φ30 で、一発で、仕上げれば、筋は残らないと思います

お礼

2007/10/25 07:47

アドバイスありがとうございます。
参考になります、この方法でも挑戦したいとおもいます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/10/23 10:50
回答No.4

巻き付いたら 一端抜いて外部給油を出しながら高速で逆転
外れる回転数なり回し方なりを トライして見つける
外部給油ノズルは複数にして切粉排除用の向きをさせる

今気が付きました 送りが遅い=>切粉の厚みが薄い=>繋がる
ノーズRを大きくしてでも送りを上げる事も対策となります

それと切削速度も120じゃ遅い 170~180は可能でしょう
上げると遠心力で切れる可能性が上がります

ノーズR変えられないのなら ワイパーチップを使い送りを上げるのも良いかも

取り代も大きい方が切れます これもノーズRとの関係です
理想はノーズRの半分 結構大きいでしょう
つまり理想から離れるほど切れにくくなるのは当たり前なんですね

お礼

2007/10/25 07:52

色々なアドバイス、ありがとうございます。
すごく勉強になります!
TRYしてみます!

質問者
2007/10/22 22:35
回答No.3

>色々と自分ではやってみたんですが、止まリ穴の為に切粉が逃げず、どうしても切粉が巻きついてしまいます、なにか良い方法がありましたら教えてください。
加工中にエアーガンでブローしてみてください。

>ボーリング加工中にスピンドルスルークーラントとノズルクーラントは使用していますが、
 クーラントを使用していたんですね。
スピンドルスルー(高圧の内部供給ですよね)はボーリング先端(チップの
手前?)から切削水を出しているのでしょうか?。やったことありませんが
もしそのようでしたら、主軸端面部のノズルクーラントは停止したほうがい
いと思います。

切削液を一定方向から高圧で勢いよく流すようにすれば薄い切粉も流しださ
れるかもしれません。

お礼

2007/10/23 09:32

>加工中にエアーガンでブローしてみてください。
ボーリング加工中にスピンドルスルークーラントとノズルクーラントは使用していますが、・・・切削水を止めて、ドライ加工にしてエアーブローですか?
チップはサーメットを使用しているので、ドライでは無理かと思いますが、
CBNやダイヤモンドを使用するということですか?

質問者
2007/10/22 19:00
回答No.2

スパロールなんかではムリですか?

お礼

2007/10/23 09:40

>スパロールなんかではムリですか?

アドバイスありがとうございます。
スパロールも考えたのですが、加工面を押し潰しても0.01mmぐらいしか潰れませんよね?
その前加工の約0.75mmの取りしろを、どうやって加工すれば良いのか考えてます。
SCM素材でDABBの加工は可能なんですかね?

質問者
2007/10/21 18:21
回答No.1

5級公差ですか! ボーリングで出来るのかナ?

『切粉が巻きつく』対策は、非鉄の軟質材なら、仕上げ削りの前に穴の垂直方向に浅いスジを入れておきそこで折れてくれるのを狙う方法があります。しかし、SCMで適用できるか、やったことがありません。

エンドミルで円の一部を殆どゼロまで切り込む、またはバイトでラセン状にスジを付ける。しかし、そこで真円精度が低下するのは明かで、それを防ぐためボーリングバーを超硬にする、仕上げシロを更に小さくする、、、
それで可能なのかは全く判りません。あくまでご参考までに

刃物は詳しく判りませんが、R0.4は小さい方が良いかと思います。

スジ入れは、荒加工ならラセン状、即ちねじ切りと見なしたらどうでしょう?
仕上げは縦方向に文字通りスジを入れた方が良いのかナ。工具は手作りで試すことが必要かもしれません。

それと、真円度と面粗さが何処まで必要なのか、設計者の意図と妥協出来る所を探った方が良いと思います。
プラ型ではないようなので、円筒面全てに面粗さが必要なのかどうか、スジか残ったら使えないのかetcを

お礼

2007/10/23 09:51

アドバイスありがとうございます。
>5級公差ですか! ボーリングで出来るのかナ?

切粉さえ巻きつかなければ、超硬ボーリングで交差内に安定するのですが、
どうしても、加工中に巻きついて加工面を傷つけてしまいます。

>仕上げ削りの前に穴の垂直方向に浅いスジを入れておきそこで折れてくれるのを狙う方法があります。しかし、SCMで適用できるか、やったことがありません。

すごく参考になります。 試してみようと思うのですが、0.75mmの取しろで片面0.375mmの浅いスジを入れるには、どんな工具なら適切ですかね?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。