本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子機器組立 1級、2級で使う電線その他)

1級と2級の電子機器組立試験での電線の太さの違いと準備について

2023/10/15 09:17

このQ&Aのポイント
  • 来年度電子機器組立2級を受験するため、電線の太さについて疑問があります。2級ではAWG28の電線を使用しますが、1級でも同じ太さの電線を使うのでしょうか?また、1級の試験内容の難しさや練習の必要性についても気になります。
  • 1級と2級の実技試験の内容についても不安があります。2級は実技試験の内容が5年以上変わっていないとのことですが、1級も同じ内容なのでしょうか?また、会社で受けた人も少ないため実技の内容を聞くことができません。
  • 準備についても考えています。来年2級を受かったら、再来年か翌年に1級も受けたいと考えています。1級では裏編み連続結線という難しい結線があるため、十分な練習が必要だと聞きました。しかし、練習に必要な電線の長さや具体的な練習方法について情報が得られません。
※ 以下は、質問の原文です

電子機器組立 1級、2級で使う電線その他

2007/10/24 00:27

来年度電子機器組立 2級を受験します。
2級は会社の人がたくさん受けていて実技試験の内容も分かっています。
それで、電線にAWG28という太さのものを使用するのですが、
1級でも同じ太さのものを使用するのでしょうか?
来年2級が受かったら再来年かその翌年に1級も受けたいので、
今からその準備をしようと考えています。
2級ではAWG28を使うのですが、1級でも同じ太さの電線を使うのならば
長めのものを買って練習しようと考えているのですが。。。
1級では裏編み連続結線という何やら難しい結線があるらしく、
相当練習しないと合格が難しいらしいですし、
会社で受けた人も少ないので実技の内容も聞ける人がいないので。。。

また、2級は少なくとも5年くらいは実技の内容がまったく変わっていないそうです。
1級もずっと同じ内容なのでしょうか?
ミヤデンパーツという会社で実技試験の問題を入手できるらしいので
来年は購入してみようと考えているのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/10/26 10:06
回答No.1

なにも反応がないようなので助け舟を・・・

色々自分で調べてから質問しなさいという皆さんの親切かも知れないですが・・・

http://ginoshi.com/cms/

チョッと調べるとこんなサイトもあります。
ここで質問されたらいかがですか・・・質問者さんを応援するようなサイトです(^^)

まぁ私も15年ほど前に1級を取得しましたが・・・・
その時は、1級と2級の実技の違いは結束方法だけだったと記憶しています。
2級:インシュロックタイによる結束
1級:結束ヒモ(?)みたいなのによる連続結束・・・

チョッと忘れました・・
その程度の違いだったかと思います。最近のことは分かりませんので、上のサイトで質問してみて下さい。

お礼

2007/10/27 05:53

ご回答ありがとうございました。
参考URLも既に存じております。
いろいろと調べましたが、1級と2級の違いは分かりませんでした。
ただ、違いが結束方法だけだと伺って少し安心しました。
2級合格後がんばって練習してみます。
この度はありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。