本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:降圧回路の設計)

降圧回路の設計

2023/10/15 08:26

このQ&Aのポイント
  • 家庭用AC100V→AC6V(1A)の降圧装置を作ろうと考えています。鉄道模型の車両検知に使用します。
  • 降圧装置→レール→リレーの回路で、走行用のDC0~12Vと重畳してDCリレーを動作させます。
  • 出力精度や安定性よりも、単純で安価な方法を教えていただきたいです。マイクロSWやセンサーは使用しません。
※ 以下は、質問の原文です

降圧回路の設計

2007/11/03 12:06

家庭用AC100V→AC6V(1A)の降圧装置を作ろうと考えています。
ちなみに、鉄道模型の車両検知に使います。
回路全体としては、降圧装置→レール→リレー となります。

レールでは走行用のDC0~12Vと重畳し、
リレーの手前でAC成分を取出した上で整流して、DCリレーを動作させる。

以上が現在の構想です。
電圧、電流の出力精度(安定性)等は特に必要なく、
リレーが動作すればよいので、出来るだけ単純で、安価に出来る方法をご教授いただければ幸いです。

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
皆さんの意見から・・・
動力用のDCに重畳するなら高周波低電圧のACにする。
受電側で昇圧・整流してリレーを動作させる。
DC入力側にACが入ると危険(確かに以前はスライダックの様なものでしたが、最近は電子式になっています。)
よって、ローパスフィルター(と言うには語弊があるかもしれませんが)でACをカットする。
こんな感じでしょうか?
ちなみに、マイクロSWやセンサーの類はスペース的な問題と、
区間からの進出を確定するのが面倒なので、使わない方向で・・・。

回答 (4件中 1~4件目)

2007/11/03 19:12
回答No.4

鉄道模型の車両検知、ということは、列車がある区間に来ると
信号が点くとか、踏み切りが下りるといった仕掛けですか?

おそらく、レールへの配線が区間ごとに分割されていて
どの区間を走っているのかが検出できるのだと思いますが、

リレーへの電源はレールに重畳はせず直接配線して、車両の検知は
光センサーなりマイクロスイッチなりで行うのが一番簡単で安上がりで、
なおかつ安全だと思います。

走行用電源は速度制御のため、直流0~12Vの可変電源になっているんですよね?
スライダック式のような単純で堅牢なものならいいですが、電子式の場合、
出力に外から交流を重畳したりするとこっちが壊れる可能性もありますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/11/03 18:17
回答No.3

“出力1A程度のトランスにコンセントからのAC100Vを流すと、
まず間違いなく火を噴くと思われます。
それを防ぐには入力側で電流を押さえれば良いわけですが、
どうすればいいのか?”・・・との書き込みですが、
変圧器のスペック(仕様)の主要な事項は一次側の電圧、 二次側の電圧、
容量(VA=電圧と電流の積)です。
変圧器は電流値に見合う巻線の太さを選定して造りますので、
変圧器を作る技術のある人が、火を噴く製品を造るような間違いを
起こすとは思えません。一次側に100Vをつないでも、そのように造られていれば、まったく問題はありません。
なぜ火を噴くとお考えになったのでしょう?
メーカーが100Vから6V*1Aに降圧する変圧器を造ることは、さして難しくありません。自作しようとしているのですか?

補足

2007/11/06 11:04

少々説明不足だったかもしれませんが・・・。
重量が何kgもあるようなデカいヤツならコンセントからの電源を繋いでも問題ないとおもいますが、
先日、秋葉原で物色していた時、銘板に100V:5Vとあるものでも、
手のひらに乗るくらい小さい物があり、巻線の径もかなり細い様だったので、
小さい入力電流で使うことが前提だと思ったのですが、
そのあたりはどうなのでしょう?
10V:5Vの見間違いだったのでしょうか・・・。

質問者
2007/11/03 18:04
回答No.2

>レールでは走行用のDC0~12Vと重畳し、
>リレーの手前でAC成分を取出した上で整流して、DCリレーを動作させる。
結論から言えばこの構想は不可能です
理由
DC12VにAC6Vを重畳させること自体は
DC12V電源の出力側ににAC100:6Vトランス2次側を直列接続すれば可能です
でもしかしその結果は
ピーク電圧12V+6*√2=20.48V
ボトム電圧12V-6*√2=3.51V
と言うゼロボルトが12VにオフセットされたAC電圧でしかありません
この電圧で電車のモータがが壊れなければ可能でしょうけれど
恐らくはまともには走らないと思われる

一般的にDC回路に信号を重畳させる場合は
重畳する信号はミリボルト単位で数kHzの信号を重畳させます
その理由は上記の通り肝心のDC12V電圧が保証されなくなるから

そのものズバリは見つかりませんが
FMステレオ・トランスミッタキット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00086%22&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1
DTMF解読器キット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00151%22&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1
「ピッポッパッ」で100m有線リモコンの実験
http://www.geocities.jp/suityurov/dtmf00.htm

2007/11/03 13:41
回答No.1

やっぱ一番簡単なのはトランスでしょう。

補足

2007/11/03 14:57

早速の回答ありがとうございます。
説明の足りない部分が多々あったので補足します。
今考えているのは、

AC100Vをトランスで6Vに降圧し電源ラインに流す。
ラインから、1:1のトランスを通しレールに落とす。
レールから拾った電源をコンデンサで直流分をカットした後、
ダイオードで整流してリレーを動作させる。

以上です。

概ねこれでいけるとは思うのですが、分からないのが・・・

例えば、出力1A程度のトランスにコンセントからのAC100Vを流すと、
まず間違いなく火を噴くと思われます。
それを防ぐには入力側で電流を押さえれば良いわけですが、
どうすればいいのか?
直流分をカットするコンデンサはどのくらいの物が必要か・・・等など、

「設計」に必要な頭が無くて困っています。
そこらへんをご教授いただけたらと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。