本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータの制御について)

モータ制御の方法について

2023/10/15 07:31

このQ&Aのポイント
  • モータ制御における製品引き伸ばしの問題について、適切な方法はあるか?
  • インバータに回生抵抗を付ける方法と共通コンバータを使用する方法の比較
  • 安川のACコンバータを使用してモータ制御を行えるか?
※ 以下は、質問の原文です

モータの制御について

2007/11/18 00:20

上流のモータと下流のモータで1つの布のような製品を
搬送する設備を検討しています。(実際には37kW程度モータ複数台)

問題なのは下流モータを上流モータより高速で回転させ、
速度差を持たせて製品を引き伸ばす事です。
その為、上流のモータは下流のモータに回され、常に回生が発生する事になります。(製品本数が常に変化する為、同じテンションをかけるトルク制御は使用出来ません。)

方法としてはモータに対して3ランク程度、容量の大きなインバータに回生抵抗を付け使用する方法か、大容量の共通コンバータを使用する方法とありますが、どちらもコスト、寸法、メンテナンス性、等が悪いと考えています。

何か良い方法はないでしょうか?
安川のACコンバータならモータに対し同等のインバータでも制御可能でしょうか?

回答 (1件中 1~1件目)

2007/11/18 08:06
回答No.1

毎度JOです。
回生が発生するほど、テンションを掛けなければならないのでしょうか?
各モータの回転差を例えば、上流モータ60Hz、下流モータ60.5Hzなどとすれば、すべりの範囲内に収まりそうですが。
回転差を小さくすれば、回生の量もコントロール出来そうですね。

再度JOです。
製品を引き伸ばす為6Hzの速度差があれば、相当の回生が発生します、
三菱インバータの場合ですとP・N端子の共通化が出来そうです、
上流と下流のインバータの電源を共有する方法です、
低速側で回生した電力を高速側のインバータで、DCレベルで消費する事が出来るはずです、
インバータの回路ブロックダイアグラムでは可能と思われますが、メーカーに確認される事をお奨めします。

お礼

2007/11/18 08:43

早速の回答ありがとうございます。
すべりによって同速で運転し、回生を抑える事で対応出来るところもあるのですが、製品をのばす工程では6Hz程度の速度差があります。
例えばドループ制御なんかを使用すれば、回生が発生しない同速運転が可能と思いますが、上記工程ではテンションがかかりません。

それであれば、共通コンバータを別途用意する必要がありませんね。
可能であるかどうか調べてみます。
ありがとうございます。
またよろしくお願いします

質問者

補足

2007/11/19 20:52

三菱電機に問い合わせた結果、
「インバータのDC部分を共通にする事は可能ですが、運転方法や回生の状態などによりできる場合もあればできない場合もあります。そのため、基本的には、やらないことを推奨しております。」
との事でした。電源回生コンバータを別途用意するか、安川のACコンバータを検討してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。