本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粘度による流速等の変化)

粘度による流速等の変化

2023/10/15 06:20

このQ&Aのポイント
  • モーター設計で冷却方法を水冷から油冷に変更する要望がありましたが、水と油では粘度の影響により流速が異なるため、どのように計算すればよいか悩んでいます。
  • 油を冷却に使用する場合、粘度の違いにより同じ流量を得るためには、管の断面積や送り出す力を調整する必要があります。しかし、動粘度が2倍だとしても、単純に断面積や送り出す力を2倍にするわけではありません。
  • 冷却油にはVG2が指定されており、水と油の冷却方法を比較する際には室温を考慮する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

粘度による流速等の変化

2007/12/18 15:45

初めての投稿になります。
モーター設計で冷却方法を水冷で計算していたのですが、客先より油冷にしてほしいと要望がありました。
水の場合と違い、油の場合粘度が関係して水と同じだけ圧力を加えても同じ流速は得られないと思うのですがそうなるとどう計算していいかわかりません。
水と油で同じ流量を出そうとすると、管の断面積や水(油)を送り出す機械の力を変えればいいと思うのですが、どのように計算すればいいでしょうか?
動粘度が2倍なら単純に断面積や送り出す力を2倍にすればいいんですか?
条件
冷却油にはVG2を指定されました。
水と油どちらも室温で考えています。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/12/18 18:04
回答No.1

冷却配管経路の圧力損失は、『水』の場合で求めていますか?
それを、『油』に変更するだけです。
レイノルズ数=管内平均流速(m/sec)×管の内径(m)÷動粘性係数(m2/sec)
で変化します。

補足

2007/12/19 00:23

的確なアドバイスありがとうございます。
と、言うことは質問の中にもありますが、動粘度係数が2倍ならば管の内径もしくは流速どちらかを2倍にしてやれば同じ流量が得られる。と、いうことでいいのでしょうか?自分はそう思うのですが、自信がないもので・・・。
ご教授お願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2007/12/19 13:08
回答No.4

水と油の熱交換データやその他の資料は、専門家なので揃えてあると
考えています。

少しづつ資料を揃えていき、自分自身のバイブルとして下さい。

お礼

2007/12/19 14:26

資料を見比べてみて検討してみます。ありがとうございました。

質問者
2007/12/19 10:59
回答No.3

まず、何の目的で油冷にするのでしょうか?? 流量をあわせる意味は無いです。 冷やすためでしたら 油冷は水冷と基本設計が異なります。
比例計算などはもってのほかですよ。

補足

2007/12/19 11:35

油冷にするのは客先にある装置の関係だと思うんですが…。流量を合わせるというより、粘度が変わることによってどの程度流速に変化がおきるかが、知りたかったもので。

質問者
2007/12/19 10:54
回答No.2

比例関係にある事は変わりないのですが、そう簡単ではありません。

圧力損失やレイノルズ数の内容を、再度確認してください

貴殿からの質問で、
『モーター設計で冷却方法を水冷で計算していた…』
の記述があり、その計算方法に、小生のアドバイスを加味して下さい。

お礼

2007/12/19 11:02

わかりました。水の計算式にレイノルズ数を考慮した式を作って試算してみます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。