本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼入れ時のタップ穴、処理について)

焼入れ時のタップ穴、処理について

2023/10/15 05:26

このQ&Aのポイント
  • モジュール4M、歯車のPCD 64、タップのPCDが44の所にM5のタップを6等分に開けているブランクに歯面、歯底高周波焼入れを行います。焼入れ時に溶ける恐れもあるため真鍮ボルトを使用します。
  • モジュール4M、歯車のPCD 64、タップのPCDが44の所にM5のタップを6等分に開けているブランクに歯面、歯底高周波焼入れを行います。真鍮ボルトは、ショット時のゴミが入らないようにするために使用されています。
  • モジュール4M、歯車のPCD 64、タップのPCDが44の所にM5のタップを6等分に開けているブランクに歯面、歯底高周波焼入れを行います。真鍮ボルトの指定は、焼入れ時に溶ける恐れがあり、その心配を解消するためです。
※ 以下は、質問の原文です

焼入れ時のタップ穴、処理について

2006/01/10 02:49

モジュール4M、歯車のPCD 64、タップのPCDが44の所にM5のタップを6等分に開けているブランクに歯面、歯底高周波焼入れを行います。図面の指示内容は、硬度 HS 38~42 HRC 46~52 歯底より1.5~2.5mm入れる事 とあります。
ここまでは、何の疑問も無く行けるのですが、おそらくショット時のゴミが入らないようにと言う考慮からか? タップ穴にボルトを入れて焼きいれを行うこと、又ボルトは真鍮ボルトを使用すること、 とあります。
ボルト埋めを行い焼入れを行ったことは何度もありますが、真鍮ボルトの指定は初めての事で、どういう意味があるのか解りません。焼入れ時に溶けるのではないかという心配もあります。

どなたか、真鍮ボルトをいれる意図のわかる方、ご指導の方お願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2006/01/17 20:41
回答No.1

こんにちは
ギアではありませんが、同じように高焼き部に近い所にネジがある
部品を製作しています。高焼きは外注に出していますが、そこでは
銅プラグにて埋めていますね。
私の認識では、目的は熱処理によるメネジ変形の防止と焼き入れ
防止です。熱伝導性の違いから(銅は鉄の約7倍、真鍮は2.2倍)
誘導加熱による熱を逃がしていると思っていたのですが、、、
違うのでしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。