本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リーマ穴径のバラつき)

リーマ穴径のバラつき

2023/09/06 21:03

このQ&Aのポイント
  • リーマ加工において、S55C 厚み20? に 10.00リーマー を貫通させる際に、穴の径にバラつきがあり、ピンゲージが通ったり通らなかったりする問題が発生しています。面粗度も悪く、リング状の傷がつき段のようになっている箇所もあります。手順は、9.5キリ、10エンドミル、10.00リーマの順です。
  • 同時に加工している13.00リーマには問題はなく、手順も12.5キリ、12.8エンドミル、13.00リーマと同じです。違いはS55Cと10リーマの組み合わせだけで問題が発生しています。
  • 他のリーマ加工では問題がなかったため、S55Cと10リーマの組み合わせに何か原因があるのではないかと考えています。どなたかご教示いただけると幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

リーマ穴径のバラつき

2006/02/13 21:23

こんばんわ。最近、マシニングによるリーマ加工を始め、この技術の森を大変参考にさせて頂いているものです。
大変困っていることがあります。是非皆様のお力を貸してください。


現在、S55C 厚み20? に 10.00リーマー を貫通させています
4箇所なのですが、それぞれ径にバラつきがあり、ピンゲージが通ったり通らなかったりです。入り口からまったく通らなかったり、19ミリほど入ったところで止まったりとさまざまです。
面粗度も非常に悪く、リング状の傷がつき明らかに段のようになっているものもあります。
抜きは10mmにしており、周速8~20、毎回転送り0・08~0.2ぐらいでいろいろ試してみました。
また、10mmほど入ったところで必ずキュー!と鳴きます。

手順は、
?9.5キリ
?10エンドミル(-0.02くらい)* 最初は9.8エンドミルでやっていました
?10.00リーマ(日研ブローチリーマ新品)

切削油は油性のものです。

同時に加工している13.00リーマはなぜかまったく問題ありません。
こちらも手順は、12.5キリ→12.8エンドミル→日研ブローチリーマ、と10リーマと同じです。



これまでS45C、SS400材で日研ブローチリーマ4,5,8のものを何度かやっていますが、まったく問題ありませんでした。

今回、S55C、10リーマをするに関してだけまったく上手くいきません。何が原因か本当に分かりません。よろしくお願いします。

追記です。

新品ではありませんが、別のリーマも使ってみました。
結果は同じ・・・。



どうもリーマそのものではなく、下穴の加工・・・?

皆様、たくさんのレスありがとうございます。今現在ちょっと暇がなく個別に御返事出来ませんで、大変申し訳なく思っております。
とりあえず、自分が知らなかったことがたくさん聞けて大変参考になりました。
これよりまた同じような10リーマ加工がございますので、皆様方からお教え頂いたことを片っ端から試してみようと思います。
一通り試し終わりましたら、また感想等書かせていただきます。
がんばります。


今更ですが、使っているのはマザックのネクサス510Cです。
まだ購入して半年ですので、もし機械精度に問題があるとするなら、正直めっちゃショックです(w
他のリーマは全然問題ないので、大丈夫だと思うのですが・・・。

返答すっかり遅れてしまってもうしわけありません・・・。
皆様ありがとうございました。

とり代を0.3にし、違うリーマに代えたところうまくいきました。
が、面粗度がすこし気になったので、最終的には10エンドミル(四枚刃)で加工いたしました。

返答すっかり遅れてしまってもうしわけありません・・・。
皆様ありがとうございました。

とり代を0.3にし、違うリーマに代えたところうまくいきました。
が、面粗度がすこし気になったので、最終的には10エンドミル(四枚刃)で加工いたしました。

返答すっかり遅れてしまってもうしわけありません・・・。
皆様ありがとうございました。

とり代を0.3にし、違うリーマに代えたところうまくいきました。
が、面粗度がすこし気になったので、最終的には10エンドミル(四枚刃)で加工いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/02/14 22:47
回答No.8

ブローチリーマは下穴が不安定な時に有利ですが20mmの貫通だったら普通の直刃かスパイラルで良いと思います

ブローチリーマは底刃付きなので条件が悪いとキー音がします
食いつき角45°くらいの物を使った方が良いと思います

下穴ですが10のエンドミル後にリーマでは食いつき代が無いのでスリップ音がします
仕上げしろをφ0.2~0.3をつけて下さい
ブローチリーマはもっと多めでよかったかな? 取説の条件を参照願います

最初は9.8エンドミルを使っていたようですが エンドミルの肌はこすり目ですので食いつきが悪いです
φ10の20貫通ならφ9.8ドリルの後にφ10エンドミルで問題無いと思います

油剤ですが これが重要です 潤滑性の良い物を使って下さい
シンセティックよりエマルション 一番良いのは油です
(油脂のたっぷり入ったやつ)

参考に成ったら幸いです

お礼

2006/04/04 19:11

回答ありがとうございます。
普通の直刃のものを使うとうまくいきました。リーマにもいろいろあるのsですね。ただ面粗度はあまりきれいに出来ませんでした。
キー音は送りを上げることにより解消されました。また、ブローチリーマでも下穴を9.65にすることでなんとか上手くいくようになりました。
そして以上を踏まえ、綺麗な10φを確実にあけるため、最終的には10エンドミルを使用しました。

油も大事ですね。この前4.1リーマを大量にあけたのですが、ためしに水溶でやってみたところ、すぐに刃がへたりました・・・。
油を漬け過ぎなぐらいでちょうどいい感じがします・・。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2006/02/14 22:40
回答No.7

私はボール盤加工での経験ですが、同径加工で回転数125送り0.2ぐらいで行いました。リング状の傷と段差傷は切子を噛んだ状態で回転すると起こる現象です。対策としては、下穴を9.7ぐらいにするか、ドリルサイクルのように切子排出を1度入れると減るはずです。新品刃具でキューと鳴る音は回転数に対して送りが遅い時、面粗度が良くなりすぎて刃が喰い込めない時に鳴る音だと思います。音が止まり喰い込み始めると、あとは面が粗くなります。貫通後は1秒ほどドウェル!円、面粗度が安定します。あと考えられるのは刃数ですかね。量産リーマ加工は難しいです

お礼

2006/04/04 19:06

回答ありがとうございます。
下穴は9・65ぐらいにしました。9.8では少し小さかったようです。
また、回転をそのままに送りを上げたところ、キュー音は止まりました。
他の径のリーマも同様でした。
ドウェルは、プログラムの仕方が分からないので、自分で手動で止めてみました(w
いやはや、勉強しないといけないこと多すぎです。

質問者
2006/02/14 21:06
回答No.6

MCでの加工ですかね?
だとして、プログラムにG60(一方向位置決め)入ってます?

一箇所づつドリル→エンドミル→リーマと、X軸・Y軸を動かさずに加工をしてみて、改善できなかったら、工具の振れ・クランプ・切屑排出あたりが問題なのかな~って思います。

これでなおったら、機械の精度の問題っぽいですね。

いや、昔これで解決した事があったんで、書いてみました。

お礼

2006/04/04 19:01

回答ありがとうございます。
いやぁ、マザックの対話式プログラム、マザトロールでプログラムしてますんで、難しい機械コード(?)みたいなやつは分からないです(w
ただ、こういうことも早急に覚えなければとは思っています。この機会に取り組んでいきます。
マザロールではZ軸方向を斜めに切ったり出来ませんしね。うーむ。覚えることは山ほどあります。

ただ、回答でおっしゃってることはよく理解できます。
一度加工を始めたらそこから動かさずにリーマまで終わらせたときはどうなるか?ということですよね。もし、これで治るとしたら、テーブルを動かすとまた加工位置までもってきたときにズレが生じていると。
まぁ、それはなかったようです。安心しました(w

質問者
2006/02/14 09:18
回答No.5

いろいろ調べる必要があります。
?9.5キリ
おそらくここでは問題が無いと思いますが、一応ノギスなどで調べ、見た目を確認してください。

?10エンドミル(-0.02くらい)* 最初は9.8エンドミルでやっていました
工具は何をお使いですか。ちなみにウチではOSGのφ10の4枚刃(ハイス)でTINシリーズを使っていますが、まったく問題ありません。
Vシリーズを使うとなぜか「キュー」と音がします。
そして、残ししろは-0.2です。
後、今回のような加工をエンドミルで加工すると工具にスクラップが絡みつき加工穴が大きくなり、そして側面は粗くなるときがあります。
綺麗にスクラップが排出が出来ているのならば側面はリーマーと同じぐらい綺麗に加工できているはずです。

?10.00リーマ(日研ブローチリーマ新品)
新品はいいのですが、そもそもどのタイプの物なのでしょうか。
ウチではOSGの超硬リーマー(刃長50mm、6枚刃ストレート)で加工していますが、まったく問題がありません。
精度が必要ならば、工具の刃長をできるだけ短いものを選択し、加工することでビビリも少なくなり綺麗に加工できると思います。

参考になれば幸いです。

お礼

2006/04/04 18:55

ありがとうございます。
最終的には4枚刃のφ10エンドミルを使うことになりました。
面粗度もきれいでまったく問題なしでした。
日研のリーマはうねうね~となったヘリカルリーマ(?)とかいうやつです。
最近、大量のリーマ穴が要されるワークが増えてきましたので、また超硬リーマも試してみたいと思います。

質問者
2006/02/14 08:23
回答No.4

回答かぶりますが
1.リーマの機上での振れ
2.取りしろ不足 2/100では少ないと思います 0.1~0.2は必要じゃないでしょうか
3.切削速度は10m/min前後Fは0.15mm/revでどうでしょう
回転遅めで送りは早めがいいように思います

お礼

2006/04/04 18:49

回答ありがとうございます。
回転遅め送り早めを実践しました。
鳴きも止まり、径も安定。条件を少しつかめてきた気がします。
難しいですねぇ。

質問者
2006/02/14 07:09
回答No.3

おはようございます
弊社もこのメ-カ-さんのリ-マ-いろいろな種類使用してます
ここで
1.ワ-クのクランプ方法は?また、加工後のピンゲ-ジ測定は
 クランプ状態で測定?それともアンクランプで測定?
2.弊社経験上から、ブロ-チリ-マ-の場合下穴取りしろを若干多め
 のほうが、寸法安定するとおもいます。
 10mmなら9.5mm位
3.加工条件は正直いって試行錯誤で挑戦してみて下さい
4.あと、リ-マ-自体の振れはどうでしょうか?
 機上でエンド刃の振れを測定してみて、0.01以内であれば問題
 ないと思います

お礼

2006/04/04 18:45

測定はクランプ状態で行いました。そして、確かにとりしろは多めがよかったようです。エンドミルでくって9.65ぐらいにしたらうまくいくようになりました。今までとりしろは少ないほうがよいと思い込んでいたのでこれは勉強になりました。
それと、刃の振れは0.01ありませんでした。一安心。
どうもありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。