本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉄と銅のプロジェクション溶接)

鉄と銅のプロジェクション溶接の問題とは?

2023/10/15 03:28

このQ&Aのポイント
  • 鉄と銅のプロジェクション溶接において、新しい銅板の変化が溶接強度に影響を与えている。
  • 銅板の材料が変わったことにより、以前のような溶接強度が得られなくなった。
  • 溶接方面や材料関係に詳しい方からの意見を求めている。
※ 以下は、質問の原文です

鉄と銅のプロジェクション溶接

2006/03/06 19:09

現在0.1ミリ程度の薄い銅合金と鉄(spcc)をプロジェクション溶接しています。
プロジェクションは鉄のほうにあり、インバータ溶接電源で溶接しています。

今回、銅板の材料ロットが変わったとたん突然溶接強度が全然弱くなってしまいました。
以前のロットの銅合金を今回の鉄と溶接するとしっかりくっつくので原因が銅板にあることは明らかです。

抵抗値、厚み等ほとんど同じなのに材料の成分の少しの変化がそれほど溶接強度に影響を与えるものなのでしょうか?

どうにも納得できないので溶接方面、材料関係詳しい方のご意見をうかがいたく思います。よろしくお願いします。

ごめんなさい。銅板の方ですが、正確にはc1020をspccではさんだものです。だから実際にプロジェクションに触れるのはspccの部分です。

回答 (1件中 1~1件目)

2006/03/09 14:04
回答No.1

材料A:鉄(プロジェクション付き)

材料B:SPCC/C1020/SPCC の3層構造でトータル0.1mm厚み

AとBをインバータ電源溶接機で溶接するという解釈でよろしいでしょうか?

材料Bは扱ったことがないので、以下想像ですが参考になれば幸いです。

・各層の厚みに変化はありませんか?
 SPCCやS1020の厚みが変化すれば、溶接性も変わってしまいそうですね。

・SPCCとC1020の接合方法は?
 クラッド板かなにかでしょうか。その接合面の密着の善し悪しでも、抵抗値/熱伝導などが変化しそうですね。

・表面処理に違いはありませんか?
 油脂分の付着、酸洗処理の有無などは?接触抵抗や溶接性が変わってきます。

お礼

2006/03/09 16:25

回答ありがとうございます。
材料の条件は推測の通りです。

結論から言うとBの材料ロットに起因するようです。
同じ材料ロットで成形ロットが違う物もやはり溶接できません。が材料ロットを交換すると溶接できるようになります。

見た目で若干光沢度に違いが見られるようですが、材料証明書から見ると全く同じ物なので材料的にどこが違うのかはまだはっきりしません。

表面の汚れも考え、酸洗いをしてましたが、若干向上した程度でとても量産で使えるレベルにはありません。

とりあえず成形メーカーに調査を依頼していますが、すぐに結論は出そうにありません。

見た目が違うので恐らくSPCCが何か違うのではないかと考えていますが
SPCC-****と指定してもそんなにばらつきがある物ですかね?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。