本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タッピンネジとワッシャについて)

タッピンネジとワッシャについて

2023/10/15 00:29

このQ&Aのポイント
  • タッピンネジとワッシャについて、モータなどの振動する部品の固定方法を知りたい。
  • タッピンネジを使用した場合でも緩み止めのワッシャを使う必要があるのか疑問。
  • モータのフランジにタッピンネジでネジを固定しようとしているが、ワッシャの必要性を知りたい。
※ 以下は、質問の原文です

タッピンネジとワッシャについて

2006/06/02 14:23

基本的なところで申し訳ないのですが、教えて頂けると助かります。

タッピンネジとワッシャについてなのですが、モータなどの振動する部品について、固定する際にネジとナット及びワッシャで固定する事があります。

また、別の方法ではタッピンネジを用いて固定する場合があります。

今回、お聞きしたいのはタッピンネジを使用した場合でも緩み止めのワッシャを使う必要があるのでしょうか?という点です。

固定する部品はモータにアース線を取り付けようとしており、モータのフランジの部分にタッピンネジで固定しようとしております。

ネジはM4で板厚は3mmほどあります。

宜しくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2006/06/12 18:55
回答No.3

私の設計経験からいくと、振動する部品の固定には必ずMネジとワッシャーを使用します。
これは、振動物の固定にタッピンを使用した時にビスが緩み、過去にクレームになった為です。
今回の相談されているものを見ると同じモーターでありますが、私はFTネジとワッシャーを使われる事をお奨めします。
どうしても、鉄粉等の発生が不可の場合は、タッピンネジ+ワッシャーで振動試験をして確認後に量産します。
また、取り付け方向も重要になりますのでご注意ください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/06/12 11:42
回答No.2

タッピンネジで断面形状が「おむすび」形のものは使ったことがあります。
頭形状はバインドで、ワッシャ無しでモータを固定してました。
モータは小型のDCモータなので条件は変わるかもしれません。

Sタイトという種類は小ねじと互換なので後から交換することも可能です。
別なメーカーでも同じ規格で作られていますのでねじを購入される業者さんに問い合わせしてみてください。

2006/06/04 15:27
回答No.1

タッピンねじと言われるものと普通のねじでは締まる原理も多少変わってきます。

イメージとしてタッピンねじは穴に詰まっている感じでしょうか。一度締めたものを緩めてしまうとがばがばになったり、もう二度と効かなくなることも珍しくはないです。

緩めるところでなければ、普通は平ワッシャーだけで良いと思います。
緩める必要のあるところなら、タッピンねじは JIS3種 あたりにした方が良いと思います。

バネ座金はそれなりの効果も期待できますが、JIS1種や2種のタッピンねじでは効果はあまりないと思います。
JIS3種ならねじピッチが細かいのでバネ座金の効果も期待できると思います。バネ座金付+平座金付きのねじも販売されており、そういったものを使うという手もあります。

緩み止めワッシャーの必要性とその効果は結局使用するねじの種類(いろんなタッピンねじがありますので)に依存するものと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。