本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サージアブソーバーの選定)

サージキラーの選定|電磁弁につけるべき適切なサージキラーは?

2023/10/15 00:21

このQ&Aのポイント
  • 電磁弁を使っている際にリレーが故障しました。リレーのケース内には電流によるカスが溜まっており、明らかに強制劣化であると分かりました。MY4Nのリレーは寿命が20万回ですが、今回故障したリレーの推定開閉回数は72万回であり、寿命を超えていました。そこでLY2Nに変更しましたが、電磁弁にはサージキラーがついていないため、適切なサージキラーの取り付け方法が分かりません。
  • 電磁弁を使っている際にリレーが故障しました。リレーのケース内には電流によるカスが溜まっており、明らかに強制劣化であると考えられます。MY4Nのリレーは寿命が20万回ですが、今回故障したリレーの推定開閉回数は72万回であり、寿命を超えています。そこでLY2Nに変更しましたが、電磁弁にはサージキラーがついていないため、適切なサージキラーの取り付け方法が不明です。
  • 電磁弁を使っていたところ、リレーが故障しました。リレーのケース内には電流によるカスが溜まっていて、強制劣化が明らかでした。MY4Nのリレーは寿命が20万回ですが、今回故障したリレーの推定開閉回数は72万回であり、寿命を超えていました。そこでLY2Nに変更しましたが、電磁弁にはサージキラーがついていないため、適切なサージキラーの取り付け方法がわかりません。
※ 以下は、質問の原文です

サージアブソーバーの選定

2006/06/16 21:53

お世話になります。
シーケンサー出力でリレーを起こしてその接点を利用して電磁弁を使っていました。
電磁弁が動作しなくなったので調査したところ、リレーがやられていました。
リレーのケース内にはでかい電流が流れたせいかカーボン(?)みたいなカス
が溜まっており、明らかに強制劣化であると考えられました。
MY4Nの接点容量は3Aであり、電気的寿命は20万回となっていて、
今回やられていたリレーの推定開閉回数は72万回(4年間)であり、
寿命はまっとうしている気がしますが、たかだか4年しかもたない
ので問題外だと思います。
そこでLY2Nに変更し(接点容量は10A電気的寿命は50万回)さらに
電磁弁にはサージキラーがついていないので、つけようかと思うのですが
どういったものをつければよいのか分かりません。
接点と並列に取り付ける または コイルと並列に取り付ける
バリスタやCRなどいろいろあるかと思いますが、容量など
教えていただければ幸いです。
電磁弁の始動電流2.1A 保持電流は0.4A 電圧はAC100Vです
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/06/17 01:33
回答No.1

PLANETです。
ご質問の内容で間違いがあります。
MY4の接点容量は誘導負荷の場合0.8Aです。(AC220Vまで耐圧OKで、COSは0.4の条件で0.8A)始動電流(突入です)2.1Aは定格を超えていますので明らかにチョイスエラーです。
3Aというのは抵抗負荷の場合のみです。
電磁弁のコイルは誘導負荷ですから無理です。
4年もよく持ったものです。
サージに対してはサージアブソーバやバリスタが有効です。
AC100Vラインでしたら180Vクラスのアブソで十分です。
私は、富士電機や東芝あたりをよく使います。
頻繁なON/OFFに対してはゼロボルトスイッチング(ZVS)を行います。
交流は正弦波ですから必ずゼロボルトを通過します。
このゼロボルトを検出してONまたはOFFさせるとサージの影響はほぼ避けられます。
ソリッドステートリレー(SSR)の中にゼロボルトスイッチ動作をするものがありますからこれの入力側(通常DC5~24V)をMY4の接点で開閉すればリレーの定格寿命を十分使えます。
MY4の接点に流れる電流はせいぜい15mA程度です。

SSRは少し漏れ電流がありますからあまり容量の大きなものを使うと漏れ電流で電磁弁が動作してしまったりOFFできない場合があります。
SSRの定格の10%程度を漏れ電流として検討すると3AクラスのSSRがいいのでは。

OMRONか松下あたりのWEBでお調べください。
ご参考まで。

お礼

2006/06/17 10:47

回答ありがとうございます。
SSRを使えきば故障が回避ができるということはなんとなくは分かって
いたのですが、物が高いのと、どういった理屈なのか分からないので
検討段階で対象外となっていました。
サージ対策として富士電機のカタログはよく見るのですが、
東芝までは見てませんでした。
トータルの費用を考えて再度検討し直しします。
適格なアドバイスありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2006/06/17 18:25
回答No.2

リレーの選択は別として、スナバ回路(スパークキラー)の選択は

R:電磁弁の直流抵抗値(テスターで測る)とほぼ同じ[Ω]
C:保持電流Iの2乗を10~20で割った値[μF]
 (このRとCを直列にした物は市販↓されています。自作も可)

これを交流ですから電磁弁両端(並列)に接続すればOKです。

お礼

2006/06/18 21:32

回答ありがとうこざいます。
OKAYAのHPみました。勉強になります。
電磁弁の抵抗値がどうかチェックしてみます。
選択肢がいろいろあるのでどうするか費用対効果で検討します。
ありがとうこざいました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。