本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技能士:電子機器組み立て1級実技試験)

技能士:電子機器組み立て1級実技試験についての質問

2023/10/15 00:21

このQ&Aのポイント
  • 技能士の電子機器組み立て1級実技試験について質問させてください。
  • 結線方法に「裏編み連続結線」とあるのですが、どのような結線方法かわかりません。
  • 弊社で、この資格を持っている人もいないので、まったくわかりません。ご存知の方がいましたら、ご教授お願いします。
※ 以下は、質問の原文です

技能士:電子機器組み立て1級実技試験

2006/06/19 12:04

技能士の電子機器組み立て1級実技試験について質問させてください。

結線方法に「裏編み連続結線」とあるのですが、どのような結線方法かわかりません。
現在調べているのですが、なかなか検索でもヒットしません。
弊社で、この資格を持っている人もいないので、まったくわかりません。
ご存知の方がいましたら、ご教授お願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/11/26 22:56
回答No.3

電子機器組立 1級での結線方法に関して、実技試験問題の中にも束線ひもと言う名称で記載がありますが、
我々の業界では麻糸と呼ばれる紐を使用して、束線の結束を行います。
2級ではナイロン結束バンドでの結束(束線を巻き付け固定)です。
 束線に対して1本の糸(麻糸)を切る事なく、連続で 巻き付ける為
輪を作り引っ張り上げ結束します。
ナイロンバンドの代わりに麻糸と言った紐で束線を巻く
結束)する様なイメージを持ってください。

 絵が無いと イメージが伝わりにくいですが、
?束線に対して平行(束線 上方)に糸を幅のセンターに置く
?結束したい箇所を束線を横切る様 中心(束線幅にある糸)から右にまげ
?束線をに巻き付けます、右から左に巻き付け右?項で右に曲げた始点の
 糸の下側に潜らせ 引っ張ります。⇒ これで一箇所結びが出来ます。
? ?項から?項をの作業を連続で実施します。
 
 完成した束線の表面に?項で平行と表現しました 結束の輪から輪につながる 
 糸が実装した際に下側(シャーシ面)になる様にするので”裏編み連続結線”と言った表現となっているのだと 思います。
 
 以外に電子機器の実技試験に関する書籍が無いのが実情で自分も、かれこれ
15年以上前に1級技能士となり、社内で後輩の育成の一環で関連書籍を
探しています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/06/21 21:55
回答No.2

自分電子機器組み立て1級実技試験受けました。
裏編み連続結線ですが自分のときの試験では「裏編み連続束線」と呼んでましたが、これかな?
文章では説明難しいですがこの裏編み連続結線について教えます。
自分の練習法でしたが、まず1本の丸棒を用意します。鉛筆でも出来ます。丸棒は要するに電線の代わりです。棒の真ん中くらいの位置に編み線を平行に引きます。結び目を作りたいところで、網み線を向こう方向に一回転させ手前で元の線の下を通しクロスさせ、また棒の真ん中くらいに平行に引きます。このやり方の連続です。適当なところに結び目を作りながら電線を縛っていきます。

恐らくこの文章を読んでも分からないと思います。この束線のやり方の絵が出ている参考書を紹介します。「合格を目指す技能検定1.2級電子機器組み立ての総合研究」技術評論社2580円+税 03-3225-2300営業部

2006/06/21 16:15
回答No.1

もしかしたら「ワイヤラッピング」のこと?
最近使われない配線方法なので検索にもヒットしないのでは?
あるいは、日本語訳が定着しなかっただけかもしれません。
技能士の知り合いがいないので確認は出来ませんが…。m(_ _)m

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。