本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パイプの同軸度測定について)

パイプの同軸度測定について

2023/10/14 23:37

このQ&Aのポイント
  • 外径φ8、内径は全長の半分までがφ1で残りはテーパーで拡がっています。
  • φ1の内径2箇所と外径との同軸度測定による比較が要求されています。
  • 測定顕微鏡を使用して、外径とφ1との同軸度測定とテーパー穴側の内径との同軸度測定を行い、比較します。
※ 以下は、質問の原文です

パイプの同軸度測定について

2006/07/01 09:27

いつもお世話になります。
外径φ8、全長が40mm、内径は全長の半分までがφ1で残りはテーパーで拡がっています。
φ1の内径2箇所と外径との同軸度測定(0.01mm単位)による比較が要求されています。(約200本)
今考えているのは測定顕微鏡で上から照射し、細穴側は外径とφ1との同軸度測定、テーパー穴側は外径とテーパー穴とφ1の境目の内径との同軸度測定をして比較しようと考えています。
この方法で良いかどうか教えていただきたいと思い、相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
(なお、測定機は他に、投影機、ピンゲージ、インジケーターがあります。)

回答 (1件中 1~1件目)

2006/07/03 09:37
回答No.1

ご質問の仕様からは回答が難しいですが、
内径の軸芯をメカ的に構成して、外径の振れを
測定する方法が実用的と考えます。

そうですね。軸径は選択式とする必要がありますが。
他に、センターで受けて回転させるなどありますよね。

原理的には、問題ないでしょう。
光学的な方法で 0.01mm を実現できるとは
経験的に難しいと思います。

お礼

2006/07/03 09:43

ありがとうございました。
念のため、確認させていただきたいのですが、内径の穴にシャフトを差し込んでVブロック等にのせ、ワークを回転させてダイヤルゲージで振れを読み取るのでしょうか。

再度ご回答いただきありがとうございました。
せっかく回答いただいて申し訳ありませんが、軸径のばらつきに応じたシャフトを用意しなければならないこと、検査数量の点から、私が最初に質問させていただいた、測定顕微鏡を使用する方法はいけませんでしょうか。
(原理的に自信がなかったので質問させていただきました。)
何度も質問させていただき失礼しました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。