本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:端子箱の接地(アース))

モータの端子箱のアースについて

2023/10/14 23:30

このQ&Aのポイント
  • モータの端子箱にはアース端子がありますが、フタや箱はアースから浮いています。
  • 電線が損傷した場合、接地されていれば安全ですが、接地されていないと感電の危険があります。
  • モータの端子箱にはオーバースペックとして、接地の要求があるかどうか疑問です。
※ 以下は、質問の原文です

端子箱の接地(アース)

2006/07/13 09:42

モータの端子箱なのですが、
アースされてないと指摘を受けています。
防水の端子箱なので、
たしかに端子箱とフタはアースから浮いてるように思えます。
端子箱内部にアース端子はありますが、
じかにモータボデイに設けてあり、箱は介してません。
箱とボデイは防水パッキングが入っており、
箱固定のビスの接触面には塗装がしてあるので、
確かに浮いています。フタも同じです。
メーカ標準なのに、何故こんなうるさい事をいうのかと尋ねたところ、
電線が損傷して、端子箱に接触したときに、
接地されていれば、漏電遮断機が働くから安全だが、
そこが接地されてなかったら、誰かが触った時に感電するだろうとの事です。

確かに、配電盤などの箱は接地されておりますが、
モータの端子箱(メーカ標準)にそこまで要求するのは、
オーバースペックじゃ無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/07/13 12:49
回答No.1

そ~ですね。
外部法規制の監査機関が言っているコメントと仮定すると
要求する内容は妥当です。
外部法規制の根本の考えは、電機(活電部)的な部分が破壊した場合を
想定し、何らかの異常がきたした時に保護できるかとの考えで、
外部法規は作られております。
外部法規制の監査機関が言っているのであれば、要求されている内容は
オーバースペックではなくなります。

※基本的に外部法規制を取得するのであれば、モーターにしろ何にしろ
 要求される内容はクリアするように設計はします。
 どこのメーカーのモーターかは判りませんが、そのメーカーのモーターは
 外部法規制を考慮して設計していない事になりますね。
 後は、今使っているモーターを使用するか、外部法規制の認定を取得した
 モーターを使用するかの決断になると思いますが..

お礼

2006/07/13 13:07

早速の回答ありがとうございます。
仰る通りでございます。
欧州に輸出するとの事で、CE対応にします。

モータは、2社確認してまして、
1社は、日本でベスト3(H、T、Mでしょうか)のうちの1社と、
中堅ですが、ある程度有名なメーカです。
どちらも、端子箱の接地は不十分でした。
しかし、CE自己認証品なのです。

そのモータをうちの製品に付けて、
うちのお客様が機械としてCE自己認証するのです。
そこで、指摘されているのです。

外部の第三者監査機関は、
会社によっても、また審査する担当者によっても、
指摘するところが違うと言う話ですね。。。。。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2006/07/16 09:41
回答No.5

こんにちは。
多分、保護接地に関するものと解釈します。

モーターの端子箱とその蓋部分が、工具を使用しないでもアクセス可能なエリアに存在するので、指摘されたのでしょう。
保護接地は、装置外装でもある程度小さい面積の部位は必須要求事項ではありませんが、検査官の判断による場合もあるようです。

尚参考までに、電線の地絡時の感電保護は漏電遮断機による保護は認められておらず、保護接地です(クラス?機器)。
従って、ネジ締結でなくボンディングワイヤーで保護接地する場合は給電線の断面積以上のワイヤーで保護接地してください。
確認は保護導通試験器にて行います。

お礼

2006/07/18 10:06

回答ありがとうございます。

0.75kWのモータの端子箱なので十分に小さいと思うのです。
モータメーカとしての見解は、
200Vが接触すれば塗膜ぐらいならば飛ぶだろう。
という感じです。
端子箱、フタを接地した事は、いまだかつてないとの事。

モータは装置の内部にあるのですが、、、
パネルは、確か手で外せた様に思います。

地絡時の感電保護は保護接地で、
機械の保護は漏電遮断機という事になるのでしょうか。

しかし、モータ端子箱内部の端子台に結線された電線が、
どのような不具合を発生して、端子箱に地絡すると言うのでしょうか?
モータは装置内部に設置されるというのに。。。。

質問者
2006/07/14 11:17
回答No.4

同様の問題で頭を悩ませた経験があるものです。
ご指摘のとおり認証機関の担当によって(好みによって)指摘と改善策の内容がまちまちなのはよくある話です。
ですからそれに振り回されることない様にするには、認証を受けるために参照する規格を熟知するしかないと思います。但し規格条文の全てを理解するには時間もかかりますが・・・(^^;)
本件は電機のアースについてCEマーキングとの一致が目的と理解しますが、恐らく適用規格はIEC60204-1機械安全の一般要求にあたると思います。この規格にはアースについて体系的に詳しい説明がありますので、こちらをリファレンスにされれば解決すると思いますよ。
試してみて下さい

2006/07/13 16:07
回答No.3

> しかし、端子箱はアースより浮いてしまってますね。

アース線を中に入れるか、固定具 例えば真鍮ネジなどを工夫して
アースに落とすことは出来ませんか?

> (1)さんの仰るような可能性、
> 電線が損傷して端子箱の内側に触れた時の事まで、
> 考える必要があるのかと言う疑問です。

可能性の問題ではなく、規則(条文不明ですが・・・)ですから
電気的に浮いた状態があってはならないと言うことだと思います。

> フタ部のアースが出来ない場合は、
> 絶縁紙を間に入れて絶縁しろとも言いました。

防水が必要ないなら、適当なところにタップを立てて
(既設のネジが使えるかも)塗装があれば剥がして
アース線を接続するだけですので難しいことでは無いと思います。

お礼

2006/07/13 16:39

回答ありがとうございます。

指摘された以上、せねばならないと言う事は解りました。
ワイヤリングで繋ぐか、塗装を剥がすかで対策を行なうつもりです。
審査官の指摘は、考えてみればもっともな話しです。

腑に落ちないのは、
メーカ認証のCEマーキングのモータの端子箱が接地不十分だという事です。

又、
ワイヤリングや塗装を剥がす位なら大丈夫と思いますが、
端子箱にタップ加工しなおしたらば、
メーカの保証は外れてしまうでしょう。

モータメーカに追加費用無しで改善を要求してみますが、
工数UPするので、同じ価格で出てくるものかどうか???

質問者
2006/07/13 13:17
回答No.2

回答(1)にもありますが、オーバースペックではありません。

どのような状況で使われるものか分かりませんが
防水が必要なところで使用する場合は、
尚更アースをしっかり取る必要があります。

お礼

2006/07/13 13:34

回答ありがとうございます。

防水は、うちが望んだ訳ではなく、
CEマーキングのモータを依頼すると、
防水構造になり、端子箱にパッキングが入ってきてしまうのです。

CEに関して調べたところ、
屋内仕様で水の掛かる恐れが無ければ、
防水性能は必須ではないそうですが、
モータメーカは防水で出してきます。

しかし、端子箱はアースより浮いてしまってますね。
もちろん、モータボデイは完全にアースされてます。

(1)さんの仰るような可能性、
電線が損傷して端子箱の内側に触れた時の事まで、
考える必要があるのかと言う疑問です。
フタ部のアースが出来ない場合は、
絶縁紙を間に入れて絶縁しろとも言いました。

指摘を受けたからには、改善しなくてはならないのですが、
すると、メーカが出してくるCE自己認証モータの立場は
どうなるのでしょうか?????

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。