本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:材質特性について)

材質特性についての解析と入手方法について

2023/10/14 23:21

このQ&Aのポイント
  • COSMOSWorksで各種解析を行なうためには、材質特性を把握する必要があります。しかし、必要な材質特性を見つけることが難しい場合もあります。本記事では、材質特性の入手方法について紹介します。
  • 材質特性を入手するためには、ネット上や産業技術センターの図書室での検索や素材メーカーへの問い合わせが一般的です。しかし、情報が見つからない場合もあります。そのような場合は、専門のコミュニティやフォーラムで質問してみることも有効です。
  • 材質特性の入手が難しい場合は、近似値や類似材料の特性を利用することも考えられます。ただし、精度の面で注意が必要です。また、材質特性を正確に知るためには、試験や実験が必要な場合もあります。
※ 以下は、質問の原文です

材質特性について

2006/07/24 20:08

ご質問させて頂きます。

COSMOSWorksで各種解析を行なうため、
下記【 】材質の下記?~?の材質特性を探しています。
ネット上や産業技術センターの図書室で探しましたが見つかりませんでした。
素材メーカーにも問い合わせの依頼を出していますが長い待ち状態で・・・?
皆さんは材質特性をどのように入手して解析を行っていますか?
ご教授の程、宜しくお願いいたします。

【アルミ合金】A5052P、A5056、A6063、A2017、ADC-12、AC4B
【伸銅】C3604B、C1100P、C6191
【ステンレス】SUS303、SUS304、SUS304-CSP、SUS316
【鋼材】SPCC、A45C、
【樹脂】POM、ABS、PEEK、PET、アクリル

?弾性係数(ヤング率)          N/m^2
?ポアソン比                NA  ←次の式で求め可能 ヤング率=2・横弾性係数(ポアソン比+1)
?せん断弾性係数(横弾性係数、剛性率) N/m^2
?質量密度(密度)           kg/m^3
?引っ張り応力(抗張力)        N/m^2
?降伏応力(降伏強度)         N/m^2
?熱伝導膨張率             /Kelvin
?熱伝導率               W/(m.K)
?比熱                 J/(kgK)

回答 (2件中 1~2件目)

2006/09/07 14:48
回答No.2

材料物性地の取得はCAEのなかで一番困難な分野ですね。
そこで、一般的には以下のように考えてはどうでしょう?

金属材料であれば、鋼種は無視して標準的な数字
例えば、
ヤング率
 標準的な数字
 アルミ合金であれは700MPaであるとか
ポアソン比
 標準的な数字
横弾性係数
 ポアソン比とヤング率が既知であれば式から求まる。
 ソルバーによってはヤング率とポアソン比から自動的に
求められる場合もあります。
質量密度
 標準的な数字
引張り強さ/降伏点
 これは材料のカタログに載っているかと思います。
熱伝導膨張率/熱伝導率/比熱
 標準的な数字

実際はカタログ値とは異なりますが、強度に関する値の場合
カタログ値は弱い側の限界と考えられます。
ですので、差分は安全マージンと考えてはどうでしょうか?

樹脂材料は、いろいろ添加物等で物性も変わりますから
さらに難しいでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/07/25 11:17
回答No.1

ステンレスについて、参考までに。


URLなら下記のもので大体満足するのではないでしょうか?
(SUS304-CSPは存じ上げないのでご容赦を)
書物であれば・・・・・確かステンレス鋼便覧に
載っていたはずです。(記憶で申し訳ありません。)

お礼

2006/07/25 16:14

回答、有り難うございます。

真っ先に白○殿に問い合わせましたが、「弊社カタログP428~特性一覧、御参考ください。」とのつれない回答でした。
問合せの前に、この特性一覧を確認してデータが足りないので問い合わせたのですが・・・
流通しているデータの中では記載事項が多いのですが、せん断弾性係数(横弾性係数、剛性率)が載っていれば活用出来たのですが残念です。
白○殿からは「数値は参考値であって保証値ではありません。」と補足もされました。
また、何か情報が有りましたら宜しくお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。