本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塗装の図面指示・表現について)

塗装の図面指示・表現について

2023/10/14 21:26

このQ&Aのポイント
  • 塗装の図面指示・表現についての規定や標準化について、どのような方法が一般的かを知りたい。
  • 図面上の塗装指示には、箇所、種類、等級、つや指示、色記号の情報を記載し、エポキシ塗装の場合にはEPと表記する。
  • 一般的にはマンセル色記号を使用している場合が多く、特殊な塗装指示は別途指示することが一般的である。
※ 以下は、質問の原文です

塗装の図面指示・表現について

2006/09/28 10:04

お世話になります。
社内で図面記載の塗装指示標準化をもくろんでいます。

下記のようなものを考えております。

(塗装箇所)-(塗装の種類)-(等級)(つや指示)-(色記号)
箇所:外面
種類:エポキシだとEPと記載
等級:とりあえず1級、2級・・と記載する。
つや:つやありa。半つやb・・・
色記号:マンセルで指示

この範囲で一般的に通用するか(特殊なものは別途指示するつもりですが)
よくわかりません。
皆さんのところでは図面上の指示をどのような規定で行っているのか
ご教示願えれば幸いです。

よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2006/10/05 22:38
回答No.5

色記号について:現在マンセル記号だけでは塗料を注文出来ません。
日本塗料工業会の色見本帳の塗料番号が基準となっています

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/09/29 16:40
回答No.4

等級、艶ってのがよく分りませんが、
何か計測機器を使って管理するならその数値を織り込んだほうが良いかとおもいます。
等級はその数値によって変えたほうが良いのでは?

後管理項目としては、肌、艶、色差、膜厚、等が主なところです。

お礼

2006/09/29 17:09

ビギナー様
ありがとうございます。
ご指摘の管理項目を勉強しながら、
塗装指示標準化を進めたいとお思います。

質問者
2006/09/28 22:27
回答No.3

色記号について。
マンセルのみ指示はやめたほうが良いです。色見本を作製し番号をつけて、それで指示されたほうが良いと思います。マンセルは色のイメージが分かり易いように補助的に付ける方が良いです。
塗料メーカーはマンセルだけの指示は絶対にやめて欲しいとの共通認識です。
各メーカーによって、又はLotによってズレが大きくなってしまいますから。

お礼

2006/09/29 08:38

塗料店様
ご指摘ありがとうございます。色見本に関して検討してみたいと思います。、

質問者
2006/09/28 11:46
回答No.2

こんにちは

>種類:エポキシだとEPと記載

EPですと電解研磨と勘違いされるかも。

お礼

2006/09/29 08:34

渡邊様
ありがとうございます。略語も検討します。

質問者
2006/09/28 10:35
回答No.1

下地処理(ケレン)の指示
膜厚又は塗装回数の指示
が必要ではないでしょうか。
うちでは、「外面2K、下2上2」のように書きます。
これらの指示が等級の中に含まれているのなら不要ですが。

2Kは2種ケレン、下2は下塗り2回の略号として使っています。

お礼

2006/09/28 11:09

SHIRAISHI様
早速のご回答ありがとうございます。

膜厚は抜けておりました。調べてみます。
下地処理は、別途指示にしようかと考えておりました。(追加した方が
わかりやすいですよね)
塗装回数は下塗り、パテ、上塗り・・の回数も含め
等級別に規定しようと考えております。

申し訳ありませんが、2K、下2での表現の意味合いを教えてください。
よろしくお願いします。

SHIRAISHI様
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。