本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黄銅の腐食)

黄銅の腐食と異物付着のメカニズムとは?

2023/10/14 21:23

このQ&Aのポイント
  • お湯90℃で使用される黄銅材には異物(析出物)が付着し、通路を狭くし作動不良を引き起こす問題があります。
  • 一方、PPS樹脂では異物の付着が少ないことが確認されています。
  • 黄銅材と樹脂の異なる特性が異物付着の要因となっていると考えられます。
※ 以下は、質問の原文です

黄銅の腐食

2006/10/02 20:07

お湯90℃(最高温度)の配管に黄銅材を使用しています 通路内にCa,Si,Zn等の異物(析出物)が付着し通路径を狭くします又析出物が製品内部に入り作動不良を発生しています。材質をPPS樹脂にかえると異物の付着が少なくなります 
なぜ黄銅材には多く付着して樹脂には付着少ないのか メカニズムをご存知の方教えてください

回答 (2件中 1~2件目)

2006/10/07 02:26
回答No.2

参考
http://www.miuraz.co.jp/soft/index.html

お礼

2006/10/07 18:41

回答ありがとうございます
三浦工業では色々水処理関係で参考になる文書がありました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/10/03 18:13
回答No.1

どんな内径のパイプか、またその黄銅の接続部分がどうなっているか?
あるいは電気的に通電してしまっているなどの状況がわからないので
一概に言えませんが、析出している物質はいづれも銅よりイオン化傾向が
高い物質なので、水中のイオン化した物質が現在置かれている環境で
電気的に付着(電気鍍金と同じ原理)すると考えられますね。
樹脂に付着しないのも帯電しにくいからでしょう。
黄銅パイプがなんらかの理由で帯電している可能性があります。

お礼

2006/10/03 20:03

回答ありがとうございます、黄銅品はパイプではなくバルブです(パイプでも同様現象はでています)通電はしていませんがケースなどに接続している関係で帯電はしていると思います、樹脂は帯電率で低いので付着しないと考えられます、しかし静電気は樹脂の方が多いです

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。