本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンデンサの容量測定環境)

コンデンサの容量測定環境について

2023/10/14 21:23

このQ&Aのポイント
  • コンデンサの容量測定環境について詳しく解説します。
  • セラミックコンデンサとアルミ電解コンデンサの測定周波数の違いについて説明します。
  • 周波数が異なる場合の測定結果の違いについても触れます。
※ 以下は、質問の原文です

コンデンサの容量測定環境

2006/10/03 21:59

はじめまして。
コンデンサの容量測定についてですが
測定周波数は
セラミックコンデンサは1KHz
アルミ電解コンデンサは120Hzが一般的ですが
どうして、周波数が異なるのでしょうか?
反対の設定でも測定は可能と思いますが表示容量は異なります。

よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/10/04 02:49
回答No.1

毎度JOです。
コンデンサは構造上の違いから周波数特性があります、
特にアルミニウム電解コンデンサは等価回路にあるL成分が大きい為
周波数が上がるにつれインピダンスの上昇が見られます、
その為セラミックコンデンサより低い周波数でも測定となります。

下記URL技術資料参照


追記
質問者さんの過去の質問を見ると締め切っていないようですが、
回答に納得されたら締め切ったほうがよろしいかと、
過去ログ参照時に参考となるかもしれません。

お礼

2006/10/06 22:59

アドバイスありがとうございます。
それと、質問のクローズ連絡ありがとうございます。
もう時間が経過したものは締め切っておきます。
早速のこの質問から。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2006/10/04 17:00
回答No.2

測定周波数による静電容量の違いはJOさんのお書きになったとおり素子の構造や誘電体材料に由来します。アルミ電解コンデンサは60Hzの両波整流の周波数から120Hz、フィルムコンデンサ等は1KHz、小容量の磁器コンデンサでRF等に使われるのは1MHzと使用条件に近い周波数で特性を測定すべしで決まったと聞いています。もっとも最近はアルミ電解コンデンサでもSW電源で何十KHzなんて当たり前ですよね。でも耐圧と容量が一緒だからと言って安いアルミ電解コンデンサをスィッチング回路に使うとすぐに壊れます。

お礼

2006/10/06 22:56

使い方までのアドバイスありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。