本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設備の軸受けの使い方について)

設備の軸受けの使い方について教えてください

2023/10/14 21:20

このQ&Aのポイント
  • 設備の軸受けの使い方について教えてください。
  • XYZ軸の軸受けの使用方法や組合せ方について教えてください。
  • 主軸の軸受けの使用方法や組合せ方について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

設備の軸受けの使い方について

2006/10/06 00:50

 設備の軸受けの使い方について教えてご教授願います。
マシニングセンターなどで、XYZ軸ボールネジや主軸の軸受けは一般的に
どのような使い分けしているのでしょうか?

 XYZ軸の軸受けの使用個数や組合せ方について。
 例えばXYZ軸のサーボモーター側はアンギュラ背面合せで反対側は
アンギュラ1個のみですとか、両端1個使っているだけなど。
横型M/CのY軸は上側は3個、下側は2個ですとか。

 主軸の軸受けの使用個数や組合せ方について。
 例えば主軸が伸びても製品精度が変わらないようにするには、どのように
組合せればいいのでしょうか?

 話が変わるかもしれませんが、軸を0.05ほど引っ張って使う事がある、と聞いた事があるのですがなぜでしょうか?
熱膨張分を吸収するためでしょうか?

 メーカー仕様やユーザーが求めるものによって変わるとは思いますが、些細な事でも構いませんのでご教授お願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2006/10/08 16:49
回答No.1

質問内容が多岐にわたっており(質問内容が大きすぎる)ので回答が
難しいのと、ベアリング設計の奥の深さから説明しかねますし
又、この回答欄では困難な説明も有りますが
簡単に回答します
まずアンギュラーベアリングの使用個数ですが
スラスト(軸方向)力をどの程度保持、絶える必要があるかで決まります
又、使用回転数や回転精度などでも変わります
ボールネジでのアンギュラーベアリングの使用は取り付け精度や回転精度から
固定側のベアリングは背面あわせでなく正面あわせで使用し
反対側は深溝やアンギュラー背面でスラストは固定せず、ボールネジが
熱膨張で伸びた場合のことを考えた設計をします
スピンドルの設計は多くの条件や膨大なデーターが必要でこの欄で
説明するにはムリがあります
「主軸が伸びても製品精度が変わらないようにするには」
これもこの欄での説明はしきれません
NTNやNSK等のベアリングメーカーのスピンドル専門担当に
教えてもらってください
「軸を0.05引っ張って使用する」これも熱膨張分を最初から見越して
引っ張った状態にしておく方法でボールネジなどに見られますが
アンギュラーベアリングを0.05も引っ張った状態はベアリングに
スラスト方向に過大な加重をかけることになり採用には慎重さが必要です
もっと具体的な質問ですと個々に回答できると思うのですが
よろしくおねがいします

お礼

2006/10/11 00:03

 安易に多くの質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
次はもっと的を絞って質問させて頂きます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。