本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポストファイル)

ポストファイルの適用方法と影響について

2023/10/14 19:30

このQ&Aのポイント
  • ポストファイルの適用方法とは?さらに、機械の数値制御装置による影響についても考えてみましょう。
  • 機械が変わっても数値制御装置が同じなら、ポストファイルは同じものが適用されるのでしょうか?
  • ポストファイルの適用は機械の数値制御装置によって決まりますが、機械が変わっても同じ数値制御装置であれば同じポストファイルが適用される可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

ポストファイル

2006/12/01 09:21

お尋ねさせて頂きます。
CAMの中にあるポストファイルの内
どのポストファイルを適用させるかは機械の数値制御装置で決まるのでしょうか?
機械が変わっても数値制御装置が同じならポストファイルは同じだということでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2006/12/02 09:05
回答No.2

実際の動きの部分は、ほとんど同じだと思います
ただし、古い機械(コントローラ)の場合、主にツール交換の部分で違いが出る場合があります
(同じメーカーの機械で、同じ制御装置の場合でも・・交換機構が違う場合特に・・)
たとえば、T番号とM06が同じ行でなければいけない場合とか、その逆とか、
必ずY軸などを機械原点に持っていかないと、交換できない、とか
スピンドルにあるT番号を指令するとアラームになるとか・・・
したがって、CAMの標準ポストを使う場合でも、そこの部分だけは
少しカスタマイズする必要があるかもしれません

しかし、最近のコントローラはその部分をマクロ化している場合が多く
たとえば、M06だけで必要な動きをかってにやってくれるようになっている事が多いです
そのような場合は、ほとんど同じコードで動くと思います

そうですね・・
今現在、どうのように動かしているのでしょうか?
普通に工具交換して加工されているのであれば、そのデータと
標準のポストで吐き出したデータと比べてみると違いは分かると思います。
もしかしたら、ぜんぜん問題なく動くかもしれません・・
ただおそらく、出力する順番とか、ちょっとしたルールが違うだけだと思うので
CAM側の取節を読めば、そんなに難しくなく編集できると思います。
後は、CAMのポストにどこまでやらせるか?にもなりますかね~
実際の加工の動きの部分は問題ないと思うので、CAM側ではATCさせないで
各ツールごとのデータだけ出力させ、ATCの部分はエディタなどで作成し
そのツール毎のデータを呼び出す感じでもいいと思います
ウチではその合成する部分を、自前のソフトで対応しています。
上記の参考URLにも公開してありますので、お時間ありましたら
参考にしてみてください

通信に関しては
チョット、話がずれてしまいそうなので、この場が適当か疑問ですが・・・
mmyさんところで、質問してみてはどうでしょう?
http://cgi28.plala.or.jp/mmys/bbs/mmy.cgi

あと、ポストその他、情報交換の要望などありましたら
ウチのサイトにも遊びに来てくださいませ・・

お礼

2006/12/05 08:59

ありがとうございます。
機械は20年位前のマシニングなのでマクロ機能などはないと思います。
となるとツール交換の部分のポストを編集しないといけない可能性が高いでしょうか?
Mコードなどは編集しなくても良さそうでしょうか?
もし標準ポストの
MPOSP.PSTのに古い機械ではないMコードなどが使われていた場合など。
ポストファイナルがわからない者にとっては工具交換の部分を編集するだけでも困難でしょうか?

回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。

私は機械を動かしている者ではないのでどのように動かしているかはハッキリと言えませんが手打ちで動かしているようです。
回答頂いてポストをどのように見たらいいかイメージがつかめました。

このオークマの制御装置OSP5000MGのマシニングをパソコンとデータ通信したいのです。RS232Cには対応しているらしいですが、DNC運転には対応していないそうです。
一度の加工で使える容量も7KBとききました。
全体の容量としてはテープ長で2500メートルらしく
メーカーにきいた所RS232Cケーブルは電気屋で売ってるケーブルではそのまま使えないらしく、ケーブルも通信ソフトとの関係があるという事です。

通信ソフトはフリーソフトで対応したいのですが、おすすめのソフトやそれの場合はこのケーブルでないといけないなど色々情報を頂けないでしょうか?
メーカーの方はその時代の型だとパンチャーインターフェースだろうなと言ってましたが詳しくない為よくわかりません。
よろしくお願いします。

ありがとうございます。
またそちらにも

いかせて頂きます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/12/01 21:41
回答No.1

制御装置が同じメーカーならGコードは同じはずです。
オプションの有無で使えないGコードがある事があります。
機械メーカーが違うとMコードが違う事がありますが、基本的な所は大抵共通です。
機械の取説はありますか?
使えるGコードとMコードの解説が書いてある筈です。
もし無かったら譲り受けた知人に尋ねてみては?

基本的な所しか使わなければ問題は無いと思います。
私の会社では機械メーカーはそれぞれありますが制御装置をFUNACに統一しており、
使っているCAMではFUNAC用の標準ポストで問題無く動いています。
CAMのメーカーにもよると思いますが、逆に動かないポストのほうがおかしいですよね?

いずれにしても実務では空運転で動きをチェックするなどして、充分確認してから加工して下さい。

この辺の質問は保守契約が無くても販売店に聞いたら教えてくれると思いますよ。

お礼

2006/12/02 03:05

ありがとうございます。

機械の取り説はあります。


Gコードは同じだがMコードが若干違うところがある可能性があるそうです。

基本的なところが同じなら、MPOSP.PST のポストファイルを
いじらないで、そのまま使っても

特に問題はないと思われますでしょうか?

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。