本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポット溶接の条件出しと測定方法)

スポット溶接の条件出しと測定方法

2023/10/14 18:31

このQ&Aのポイント
  • スポット溶接機の条件(設定)の出し方を教えていただけないでしょうか?
  • 過去のデータを参考に加圧・通電時間・電流を調整し、テストピースを打ち、破壊(水平方向にねじる)してナゲット径と溶け込みを見て(目視)から製品を製作し始めています。
  • 材質はSUS304・430とボンデで、板厚は0.53.2を主に扱っています。
※ 以下は、質問の原文です

スポット溶接の条件出しと測定方法

2005/01/03 10:33

スポット溶接機の条件(設定)の出し方を教えていただけないでしょうか?
今現在は、過去のデータを参考に加圧・通電時間・電流を調整し、テストピースを打ち、破壊(水平方向にねじる)してナゲット径と溶け込みを見て(目視)から製品を製作し始めています。
材質はSUS304・430とボンデで、板厚は0.53.2を主に扱っています。
過去のデータといっても、たまたま過去にうまくいった数値らしく、裏づけ(法則)がある数値には思えません。電極チップの選定も作業者まかせで管理された状況とは言えません。
1 条件の出し方(基本的な手順)
2 破壊検査の測定方法や判定方法
この事に関する資料や知識のある方、お答えいただけませんか?
この間、客先よりこの事を聞かれ困りました。これを機会にスポット溶接の基本を身につけたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/01/07 13:21
回答No.3

抵抗溶接をデータで追い求めるのはとっても難しいと私は考えます。
SUSなどは資料があります。
参考→電元社
http://www.dengensha.co.jp/tecinfo/08.htm
しかし、使う溶接電源や溶接ヘッドの種類によって
条件を自分の思考に合わせて、
ある程度コントロールできるのです。
作業者さんのカンによるものをデーターベース化することが大変ですが一番近道のような気もします。
抵抗溶接の手順みたいなものを昨年書いてみましたので、良ければ読んでみてください。
マイクロ溶接を中心に書いていますが、基本は同じだと思います。
先ほど読み直して解りづらいところが自分でもありました。
少しずつ改善したいと思っています。
参考になれば幸いです。
http://www.micro-spot.co.jp/yousetu/spot-setting1.html

お礼

2005/01/07 23:24

大変参考になりました。ありがとうございます。
教えて頂いた事を参考にして、現在作業している数値を検証してみます。

お答え頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2005/01/05 09:31
回答No.2

産報出版社が月刊誌や各種書籍・技術書を発行しており、参考になります。

お礼

2005/01/05 18:28

スポット以外にも参考なりそうな本が沢山ありますね。知りませんでした。ありがとうございます。早速、調べてみます。

質問者
2005/01/04 09:54
回答No.1

2 破壊検査の測定方法や判定方法ですが、溶接部を切断(溶接にたいし垂直)して、エッチング(シュウ酸電解)をすることで溶接のナゲットの溶接材料間でのとけ込みを見ると言う方法で、スポット条件設定を行ったことが有ります。テストピースで加圧・通電時間・電流と切断組織写真を並べ眺めてみては如何でしょう

お礼

2005/01/04 21:18

早速のお答えありがとうございます。お教え頂いた方法が私の会社で可能かどうか検討してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。