本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロールタップ加工について)

ロールタップ加工の注意点と対策

2023/10/14 17:22

このQ&Aのポイント
  • ロールタップ加工によるタップの折れや主軸の回転低下の問題が発生しています。
  • スパイラルタップを使用すれば加工がスムーズになりますが、切りくず処理が必要です。
  • SUS304の場合はポイントタップを使用すれば安定した加工が可能ですが、SUS303では同じ問題が発生します。
※ 以下は、質問の原文です

ロールタップ加工について

2005/01/30 01:33

シチズンL16・L20複合機・B12複合なしを扱っています。
材質がSUS303でのM3やM4ロールタップ加工時(リジットあるいはタッパー使用)、1020個ほどの加工でタップが折れてしまいます。
M5以上になると主軸の回転が落ちてアラームで止まります。
下穴は貫通穴ではなくタップ深さは6mm8mmです。
回転数は3001000mm/rpmで試してみました。
スパイラルタップを使うとスムーズに加工できますが、切りくずがタップに溜まり易いので切りくずの処理をしに、機械に頻繁に見に行かなくてはなりません。
貫通穴なら迷わずポイントタップを使うのですが・・・。
SUS304では同じ条件でタッパーを使いロールタップで1000個以上もちます。
しかしリジットを使うとSUS303加工時と同じ症状になります。
タップメーカーは全種類OSGです。
何か対策はないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/03/15 18:45
回答No.4

ねじ山を観察して下さい
U字になっている部分をシームといいますが
下穴が小さいと塑性する肉が多い為
シーム部が塑性しすぎて無くなってしまいます
塑性の肉の逃げ場が無くなって抵抗が上がると折損します
ロールタップはいつも田野井を使っています

潤滑が重要です
コーティングと潤滑性の良好な油剤が必要です

お礼

2005/03/15 22:16

ご回答有難うございました。偶然にも今月からコーティングのタップを会社が購入しはじめて、今日、それを試してみました。OKでした!!いままで購入していたロールタップはホモ処理のみでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/02/11 23:19
回答No.3

切削条件を10m/min以下で加工してはどうでしょうか?被削素材SUS303でしたら、切削条件10m/min以下・5m/min程度が妥当では?と思います。タップ表面処理はホモ処理のタップを使用していますか?
タップ表面処理の変更も視野に入れてみてはいかがでしょう?

お礼

2005/02/11 23:49

ご回答有難うございます。「切削条件10m/min以下・5m/min程度が妥当では?」ということですが、その条件では主軸回転アラームになってしまします。回転500の指令に対して200300くらいまでタップ加工中に回転が落ちてしまうからです。ですが、SUS304ではその条件で加工可能です。ただしリジットではタップが折れます。「タップ表面処理はホモ処理のタップを使用していますか?」とのことですが処理してあるタップを使ってはいますがホモ処理かどうかはわからないです。調べておきます。

質問者
2005/02/01 10:43
回答No.2

低速トルク不足で切削抵抗が大きくなりピッチ通りに送れずに折れるのではないでしょうか。

?折れる前の完成したタップ内径を測り、ギリギリ公差の大きいドリルに替える。
?トルク稼ぐために回転を思い切って上げる。
?違うメーカーのタップを試す

お礼

2005/02/01 21:46

ご回答有難うございます。まず?の件ですが、一応タップ下穴径の0.1プラスのドリルを使っています。M4ならロールの場合3.7か3.75のドリルです。これ以上はねじ山が低くなりすぎないでしょうか??は1000mm/rpmまでは試しました。結果は一緒でした。それ以上の回転で試してみます。?はYAMAWAでは試しました。結果は一緒でした。とりあえず、回転を1000mm/rpm以上でやってみます。

質問者
2005/01/31 09:59
回答No.1

主軸モーターに流れる電流を、CT(カレントトランスフォーマー)か何かで検出して、閾値(スレッシュホールド:threshold)を設けて、規定値以上になったら、一旦引き抜いて、切粉を飛ばして、切削油等を塗布するように、機械を改造したらどうでしょう?

お礼

2005/01/31 22:01

ご回答ありがとうございます。機械を改造する方法しかないのでしょうか?以前、シチズンの営業の方と話していたら「そのような問題点は始めて聞きました。」と言っていました。ということはおそらく同機種を扱われている方は改良することなく問題なくタッピングされていると思うのですが・・・。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。