本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイオードの型式)

ダイオードの型式と基板上の役割

2023/10/14 15:40

このQ&Aのポイント
  • 基板に付いている電子部品の型式の読み方を教えてください。
  • 黒いベースに銀色で「E21」と書かれた部品はダイオードです。
  • ダイオードを使用することでサージ電圧を吸収することができますが、その理由はどう解釈できるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

ダイオードの型式

2005/02/24 14:10

こんにちは、基板に付いている電子部品の型式(?)の読み方を教えてください。
オムロンの基板用リレーの近くに黒っぽい抵抗のような部品が付いています。
色々調べたらダイオードなる物だとまでは分かったのですがその部品の型式が分かりません。
部品には黒いベースに銀色で「E21」と書いてあります。
またリレーの使い方でサージ電圧を吸収する為にダイオードを使用するとの事が書いてあったのですがダイオードを入れるとサージ電圧が吸収できる理由はどのように解釈できる物なのでしょうか?
ダイオードのスペック(?)を選びたいのですが理由が分からずに選べないでいます。
宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/02/24 15:30
回答No.2

フライホイールダイオードですね。

リレーのOFF時にコイル両端に百数十数千Vの逆起電圧が発生しますが
それをダイオードでショートさせてエネルギーを吸収します。

リレーの条件に合わせて選定しないといけませんが
電流はそれほど流れませんが、基板で使うのであれば1A程度のもの
耐圧も400V程度以上で良いかも知れません。

自信がなければリレーのメーカーに問い合わせてください。

お礼

2005/02/24 15:43

ご回答、有難う御座います。
オムロンの資料を見ると10倍程度の余裕をみてくださいとありました。
24Vで動作する物なのでダイオードの型式は、1N4004という物に使用したいと思います。
また、ダイオードの型式は部品を見れば直ぐに分かる物なのでしょうか?
ちなみに、100Vで動作するリレーにもやはりダイオードを入れればいいのでしょうか?
直流と交流では考えが違うような気がしましたもので・・・

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/03/09 08:06
回答No.4

以下、補足です。

コイルの通電中に蓄えられたエネルギーが、回路が開いたときに逆起電力として放出されます。
フライバックダイオードはこの放出経路を確保して、回路を保護するという考え方です。副作用として、回路開放後も電流が流れつづけることにより、応答性を損なうことがあります。
コンデンサなどで逆起電力を減衰させる場合も、同様に応答性能は低下します。

高速性を要求される回路では、注意が必要です。

お礼

2005/03/10 14:43

ご回答有難うございます。
簡単な事だと思っていましたが意外におくがふかいんですね 色々と勉強になりました。

質問者
2005/02/24 16:32
回答No.3

> 直流と交流では考えが違うような気がしましたもので・・・

直流だけで使える方法、交流だけで使える方法、どちらでも使える方法があります。
オムロンのカタログがあるのでしたら良く読んでください。
どこかに必ず書いています。

お礼

2005/02/24 18:03

度々のご回答、有難う御座います。
AC用コンデンサ方式と、バリスタ方式というのがあるのが分かりました。
詳しい内容「はよくわかりませんのでこれから勉強したいと思います。

質問者
2005/02/24 14:37
回答No.1

回路保護用ですね

参考下記

http://www.hobby-elec.org/diode.htm

お礼

2005/02/24 15:36

ご回答、有難う御座います。
初心者向けでとても参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。