本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平面度の質問です)

平面度0.003mmを目指す加工方法とは?

2023/09/06 21:57

このQ&Aのポイント
  • 平面度の質問です。外径272内径56厚み38の平面度を0.003mmにだしたいのですが、アドバイスをいただきたいのです。
  • 現在、汎用旋盤でヒズミを取りましたが、次にNC旋盤で裏と表を加工しています。治具に問題が在ると思い、試行錯誤している最中です。
  • みなさんのアドバイスをいただいた結果、平面度0.003mmをクリアし、結果0.0015mmの平面度が出ました。未熟者ですが、ありがとうございました。
※ 以下は、質問の原文です

平面度の質問です

2005/03/14 18:59

マシニング後の加工です。(ヒズミ0.3mmアリ)
外径272内径56厚み38の平面度を0.003mmにだしたいのですが、アドバイスをいただきたいのですが
現在 汎用旋盤でヒズミを取りました(常盤で確認しました0.01mmのヒズミアリ)
次にNC旋盤でヒズミを取る為、裏と表を加工(治具に乗せて加工 治具との 取り付けは 径210の所に三箇所の穴とザグリで止めてあります)この時 三次元での検査結果0.006mm
ここから 仕上げに入りましたが 0.0060.007mm の結果になりました 
治具に問題が在ると思い 試行錯誤でいろいろ
試してるところです
是非 みなさんのアドバイスをいただければと思いカキコしました よろしくお願いします
m(_ _)m

みなさんへ
ありがとうございましたm(_ _)m

みなさんのおかげで 平面度0.003mmをクリアーしました
成果は 点当たりにして あと みなさんの意見を意見を取り込んでやって見てました

結果0.0015mmの平面度が出ました

やはり 未熟者ですね^^;

本当にありがとうございました


 

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/03/14 22:45
回答No.1

マシニング屋なのでNC旋盤の事はあまり良くわかりませんが、NC旋盤で外径272mm(内径を差し引いても216mm)の範囲で平面度0.003mmを出すというのはかなり厳しい様な気がするのですが・・・。
研磨するワケにはいかないのでしょうか??

お礼

2005/03/18 21:08

ありがとうございました

質問者

補足

2005/03/14 23:02

こんばんわ
大変失礼しました
材質はアルミAC70材なので 研磨かラッピングの検討は あったのですが かなりの予算がかかります

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2005/03/17 22:34
回答No.7

クランプ時のワークの手前側にマジックでマーキングしておき、3次元で測定するときに変形の仕方がいつも同じか調べるといいです。

3次元測定器で測定点をマーキングしておき。ワークを180度回転させて同じ結果になるか確認してみるのも必要ではないかと。

ワークを2本のようかんの上に置いて測定すると違った結果になるかもしれないです

マシニング加工では軸の送り方向を一定にして加工するといいかも。

定盤で測定するときは測定器(ダイヤルゲージ)などは固定しておき、ワークを同じところで回転させてはかると正確に測れると思います

お礼

2005/03/18 21:04

ありがとうございました

質問者

補足

2005/03/17 23:08

こんばんわ
色々なアドバイスありがとうございます

マーキングと三次元は 試しました

ようかんを2本並べて測定は してません
明日 測定してみます

ありがとうございました    

質問者
2005/03/17 20:16
回答No.6

こんばんは

3箇所で締めているようですが、各面は面あたりでしょうか。
面あたりですと面同士が倣うのでワークが変形する場合が多々あります。3箇所を点当たりにしたほうが自由な状態で保持できると思いますよ。

3点(平面と球等)で姿勢を安定させ、必要最小限で締め付けするようにすれば締め付け時の変形は最小になるとおもいます。

工夫すれば出来ると思いますが・・・。

お礼

2005/03/18 21:05

ありがとうございました

質問者

補足

2005/03/17 21:06

こんばんわ
 
>>3点(平面と球等)で姿勢を安定させ、必要最小限で締め付けするようにすれば締め付け時の変形は最小になるとおもいます。

すでに点当たりでは ありませんが 締め付けの部分に当たる様になってます
やっぱり 最小限にした方が いいみたいですね
参考になります
ありがとうございました

質問者
2005/03/16 21:16
回答No.5

遠心力で変形するのかも?
ボルトで締めるときにワッシャを3枚ぐらい
使うといいかも?

お礼

2005/03/18 21:06

ありがとうございました

質問者

補足

2005/03/16 21:59

こんばんわ
いろいろなアドバイス ありがとうございます

>>遠心力で変形するのかも?

遠心力では ありません
  マシニング加工では ヒズミですね
       あと ユガミもあります

  
>>ボルトで締めるときにワッシャを3枚ぐらい
使うといいかも?

アルミでワッシャーで改善済みです

質問者
2005/03/16 11:41
回答No.4

JIGに固定するのが三カ所ですと間違いなく止めているところがより密着し
つまり歪みます固定の方法を考慮される必要があると思います
たとえば接着剤で止めるとかJIMTOFでロー(特赦な物)で固定するのを見ましたが
ああいうのが良さそうですね

それと旋盤はたいてい中低(中心に向かって行くほどへこんで行く)になっていますので
その当たりも確認、修正が必要じゃないでしょうか

お礼

2005/03/18 21:06

ありがとうございました

質問者

補足

2005/03/16 18:10

こんにちわ

>>JIGに固定するのが三カ所ですと間違いなく止めているところがより密着し
つまり歪みます固定の方法を考慮される必要があると思います
たとえば接着剤で止めるとかJIMTOFでロー(特赦な物)で固定するのを見ましたが

なるほど 試してみるかち あります

あと
>>それと旋盤はたいてい中低(中心に向かって行くほどへこんで行く)になっていますので
その当たりも確認、修正が必要じゃないでしょうか
の件は 解決済みです

貴重なアドバイスありがとうございました

質問者
2005/03/15 22:59
回答No.3

度々失礼します。
>治具の制度ですが 0.001mm以下まで 出しました。 これは 苦労しましたけど^^;

すごいですね!
って事は製品でも技術的に可能なハズなんですね。

今日ふと思ったんですが、ボルトが三箇所しかないのですよね?
「下がる」と書いておられる様にボルトのある所と無い所は多少違うのですよね。
ジグの形状は分かりませんが、逆に言えばボルト以外の部分が浮いてしまうとも言えませんか?
(現状全面当たっていると想像)

それならば、ジグ側はボルトを締める所以外は製品に当たらないように逃がしてしまうってのはどうでしょう?
三箇所なので歪みの影響は少なくなるかも?

私が思いつくのコレくらいです。
素人意見ですが少しでも参考になれば幸いです。
頑張ってください(^o^)/

お礼

2005/03/18 21:07

ありがとうございました

質問者

補足

2005/03/15 23:39

こんばんわ
いろいろ ご協力ありがとうございます

シグの形状ですが 丸い円盤と考えていただいてください そこに 三箇所のタップが立ってます

>>それならば、ジグ側はボルトを締める所以外は製品に当たらないように逃がしてしまうってのはどうでしょう?
三箇所なので歪みの影響は少なくなるかも?

今は このやり方です

まだ 問題がたくさんありますが
           頑張ってみます

いろいろ ありがとうございましたm(_ _)m

   

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。