本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:接着強度試験法)

接着強度試験法とは?再現性の向上方法を教えてください

2023/10/14 14:33

このQ&Aのポイント
  • 接着強度試験法の再現性を向上させる方法について知りたいです。テンシルでの強度測定のために鉄製円柱に接着剤を塗布し、圧着と熱処理を行っていますが、再現性がなく困っています。
  • 接着強度試験法の再現性を向上するためには、接着剤の塗布量や圧着の際の力など、シビアな管理が必要です。
  • 再現性のいい試験を行うためには、接着剤の塗布量や圧着時の力の管理など、細かなパラメーターを注意深く管理する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

接着強度試験法

2005/03/22 12:05

 現在接着剤を作っています。テンシルでの強度を測定したいのですが、
?鉄製の円柱に接着剤を塗布する×2
?二つを圧着、熱処理する
?両端から引張る
としています。しかし、全く再現性が無く困っております。
 どうすれば再現性、信頼性のいい試験が出来るのでしょうか。接着剤の塗布量 (膜厚)、圧着の際の力など、シビアな管理が必要でしょうか。

 宜しくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2005/03/24 22:30
回答No.3

接着の基本は、面疎度です。表面処理の精度になります。
後は接着剤の肉厚、熱処理温度、時間です。
基本を抑えないとデーターは取れません。

お礼

2005/03/25 07:42

 面疎度、肉厚など、やはり基本的条件をきっちり合わせるのは必須ですね。

 有り難う御座いました。参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/03/23 12:51
回答No.2

接着剤についての接着強度に関する次のJIS規格は参考にならないでしょうか。
JIS K6848-1,JIS K6848-2,JIS K6848-4

お礼

2005/03/23 14:48

そうでした、JISは基本ですよね。

早速調べてみます。ありがとうございました。

質問者
2005/03/22 12:24
回答No.1

接着面の処理について何も触れていないのが気になります。

補足

2005/03/22 12:44

 表面はペーパーにて研磨後、脱脂、酸洗し、あとはそのまま、あるいはシラン系、エポキシ系のプライマーを塗布しています。

 弊社はそもそも接着剤などをつくるメーカーではないので、戸惑っております。なにか特別な試験機とか必要ですか? 引張試験機はとりあえずあるんですけど・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。