本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長穴のピッチ、径の測定)

部品精度測定についての意見と最適な測定器具

2023/10/14 12:41

このQ&Aのポイント
  • 長穴のピッチ、径の測定について御意見を下さい。公差や測定器具についても教えてください。
  • 300x500x20程度の板状ワーク中心の長穴(R125,ピッチ160)を測定する際、三次元測定器を使わずに測定する方法を知りたいです。
  • ノギス,ピッチノギス,ホールテストなど、様々な器具がありますが、大きな長穴に対してどの器具が最適か不明です。また、検査治具ゲージの使用についてもアドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

長穴のピッチ、径の測定

2005/05/02 15:38

部品の精度測定について御意見を下さい。
300x500x20程度の板状ワーク中心の長穴(R125,ピッチ160)を計測します。
公差は、R部が(+0.04~+0.01)、ピッチが(+0.02~0)です。
三次元測定器を用いないで測定を行いたいのですが、どのような器具が最適でしょうか?
調べたところ、ノギス,ピッチノギス,ホールテスト等、様々な器具がありますが、対象が大きな長穴の為、使い勝手が不明です。
また、素人考えですが、検査治具ゲージのような物は現実的ではないと思うのですがどうでしょうか。(通しゲージ,止まりゲージが必要?作業時にワークが噛んでしまう?)
漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご経験談やアドバイス等ありましたらお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2005/05/11 20:48
回答No.3

うろ覚えですが、マイクロハイド(ハイトかも)という基準面から
垂直方向を精度良く測定できる測定器があります。

私なら、ピッチ測定方向へ垂直に立てる(マグネット付きのブロックで)
ことができれば、( )の中心と( )の中心を求める測定モードが
備わっているので、何とか測定できます。
長穴の平行部の中心同士ならすごく簡単です。
R部方向ですとRの下限を探しながらになるので、少し面倒です。

あと、お気づきかもしれませんが、
測定方向へ正確に垂直に立てるのが測定精度に効いてきます。
もの、見てないのでそんなハンドリングが可能か自信ないですが・・・

参考になれば幸いです。

お礼

2005/05/12 17:35

マイクロハイトでweb検索したら出てきました。
このような測定器があるとは知りませんでした。
ワークによっては重宝しそうですね。
今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/05/10 19:01
回答No.2

もうちょっと小さいものですが、数モノですが、
長穴に関してデジタルノギスのみでピッチ及び長穴の幅をみてます。
Rは長穴の幅がよくて段差が無ければ、エンドミルを回転させているので、Rはきちんとつくだろうとの推測ですが。

お礼

2005/05/11 07:25

なるほど、小さいワークの場合にはそのような考え方もできますね。
ありがとうございました。

質問者
2005/05/06 09:07
回答No.1

ここまでの精度を要するワ-クであれば、ゲ-ジでの測定は不向きと考えます。サイズからみてむつかしいかもしれませんが工具顕微鏡はどうでしょうか?一度ご検討してみてください。

お礼

2005/05/06 12:42

早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど、ワークサイズによってはそんな方法もあるのですね。
とても参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。