本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工指示書)

加工指示書をペーパレス化する方法とは?

2023/10/14 11:41

このQ&Aのポイント
  • CAD/CAMを使用しているダイプロのマキノV56で加工指示書を作成しています。今は一枚ずつ印刷しているため、紙をかなり消費しています。ペーパレス化する方法はありますか?
  • CAD/CAMの加工指示書を作成した後、NCファイル名・材質・材寸・使用工具・最大切り込み量・回転数・送り・加工箇所を加工指示書として印刷しています。毎月多くの紙を消費しているので、ペーパレス化の方法があれば教えてください。
  • CAD/CAMのダイプロを使用しているマキノV56で加工指示書を作っていますが、現在は一枚ずつ印刷しています。毎月大量の紙を消費しているので、ペーパレス化する方法はありませんか?
※ 以下は、質問の原文です

加工指示書

2005/05/26 09:31

CAD/CAMはソディックのダイプロを使用しています、マシニングはマキノのV56です。
CAMで加工指示をつけた後、NCファイル名・材質・材寸・使用工具・最大切り込み量・回転数・送り・加工箇所等を加工指示書としてA4で印刷しております。
加工毎に一枚ずつ印刷しているため、毎月かなりの紙を消費しております。
何とかペーパレス化する方法はありませんでしょうか?
また、皆様はそのような方法を取られているのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/05/27 11:45
回答No.2

ペーパーレスについてですが私の会社は富士ゼロックスさんのDocuWorksというソフトを使用しています。なんちゃってスキャナーみたいなソフトです。
私の会社ではNCデーターの動き(CLデータ)とモデルの絵をこのソフトを使用し、現場にファイルとして配布しています。なかなか便利で使用方法も応用が利くので私のお気にです。

それとは別に

ダイプロがどういったソフトなのか知らないので的外れかもしれませんが、私のところは、CAMソフトから出力された情報ファイル(NCファイル名・材質・材寸・使用工具・最大切り込み量・回転数・送り)をEXCELのVBAを使用して複数の情報ファイルの必要部分だけを取り出して、まとめるプログラムを作成し、加工指示書として現場に配布しています(A4)。
これもDocuWorksでいけそうですが現場でチェックする時に加工指示書に直接書きチェックしたいという事でA4で配布しています。

お礼

2005/05/27 13:05

回答有難うございます。
DocuWorks等のソフトを使うというのはありですね。
ただ、現場にはPCが無いのでマシニングのモニタで見れればいいのですが。
winCEが入っているので、一度検討してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2005/05/28 12:38
回答No.3

昔やっていたのですが

毎回同じような工具を使うようだったら、ACTの番地を固定して
その工具専用のサブプロを組んでみると、いいかもしれません

O1000
(MAIN)

M98P2000

M30

O2000
(CENTER DRILL)
T20
M6

G00X0.Y0.
G00Z100.
M00
S1200
M3

M8
M98P加工する中身

G00Z100.
G00X0.Y0.
M9
M5
M99

そうすれば、毎回使用する工具の指示書はいらなくなると思います

お礼

2005/05/30 10:11

ご回答有難うございます。
残念ながら、使用工具は様々でははは様のようには行かないと思います。
ただ、サブプロで工具の指示書をなくされているという方法は今後、何らかの形で参考にさせて頂きます。
有難うございました。

質問者
2005/05/26 14:41
回答No.1

ウチではNCデータを使わないで図面から寸法を追えるものは加工者にお任せしております。NCデータを作って加工する場合はエンドミルの種類は何かを指示するだけで材質や加工条件などはCAMの設定に任せて特別な指示書はだしていません。エンドミルの種類もNCデータのファイル名で判別できるようにしておりますので、指示書としては3次元加工する際の高さぐらいなものです。ウチではこのようにしておりますが、やり方として何が正しいということはないと思います。要は加工者が作業しやすい方法をしてあげれば一番良いと思います。

前にも書きましたが、ウチでは加工指示書としては加工する際基準となる高さの指示だけで加工の指示書は必要ないと考えます。どのCAMソフトをお使いかは分かりませんが、NCデータを作る際、加工条件等は必ず設定として代入すると思います。後はそのファイルが何かということが分かれば良いのですから、自分が後で見て分かるファイル名をつけとけば良いということになります。これは一つの案ですから、今まで貴方が加工する際ほとんど間違いが無く、スムーズに出来ていて、ペーパーレスだけのことを言っているのであれば、私の意見としては今の現状が一番良いのではないかと思いますが・・・。
もし、加工自体を間違えることになれば、余計に高いものになります。

お礼

2005/05/26 19:20

回答有難うございます。
現状を書いていませんでした。申し訳ありません。
私の場合は一人でCAMとマシニングを担当しています。当社での担当は私一人です。
マシニングも一台で、様々な加工を行いますので、工具も本数が多くなることもあり、加工指示書を出して、間違わないように確認しております。
そのため、加工指示書を出して現場まで行き(近いですが)セッティングを行います。
こういった状況の中でのペーパーレスを何とかしたいのですが、難しいでしょうか?

再度の回答有難うございます。
おっしゃるとおり、基準さえ解れば条件等はCAMでNCデータを作っているため、間違いはなく問題ありません。
NCデータもファイル名は自分でつけて自分で使用するわけですから、間違いはありません。
問題は使用する工具が5本以上になってくると、覚えきれなくなってくるので
加工指示書を出しております。
確かに、現状でスムーズに問題なくいっております、加工自体の間違えを考えると、今のままがいいのかも知れません。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。