本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:穴の干渉について)

穴の干渉について

2023/09/06 13:29

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンターでの穴加工について質問があります。機械は古いタイプです。
  • プレス金型のプレートで、ドリル貫通穴とザグリ穴が干渉している場合、どのように加工していますか。
  • 現在はザグリ側に穴を開けておき、エンドミルでザグリを手動で加工していますが、ザグリも自動で加工したいと考えています。
※ 以下は、質問の原文です

穴の干渉について

2005/06/01 23:03

マシニングセンターでの穴加工について質問があります。機械は古いタイプです。この仕事を始めて2,3ヶ月です。プレス金型のプレートで、ドリル貫通穴とザグリ穴が干渉(例えば12.6キリ貫通に12ザグリ深さ9が三分の一くらい重なっている)するとき皆さんはどうやって加工しているのですか。現在はザグリ側に6.1キリ深さ9の穴を開けておき12.6キリ貫通穴側にエンドミルが傾き過ぎないようにしてから(ここまでは自動)12のエンドミルでザグリだけ手動で加工しています。私としてはむしろザグリも自動の方がいいのではと思うのですが、4枚くらいプレートが乗っているので折れたりしたら次が加工できなくなるので、干渉する穴に無人では何かあったときに怖いそうなのです。ですから、現在MCは穴しか自動で加工していません。60本までツールはつけられるので、同じ工具を何本かつけるのも手かなとは思います。他にはストリッパーの複雑な溝も手動で加工しているのですが、私にとってはとても難儀します。これはCAMのとおりの加工だと夜中に終わらないくらい時間がかかるというのも理由のひとつです。工具を変えたらスピードは上がるものなのでしょうか。エンドミルは粉末ハイスです。回転数のマックスは6000です。他にも問題はたくさんあるのですが、ひとまず質問宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/06/02 08:17
回答No.1

まず座繰りですがφ12の座グリにφ12エンドミルでなくφ6~7でのヘリカル切削~円弧補間で
加工すればどうでしょうか。
また12.6キリ貫通穴に切粉が溜まり噛み込むおそれがありますのでコレットスルーのクーラント
もしくはクーラントノズルでピンポイントを狙い切粉の排出を促すようにしましょう。

> 工具を変えたらスピードは上がるものなので しょうか。エンドミルは粉末ハイスです。回転数のマックスは6000です。

コーティング超硬エンドミルとかスロアウエイエンドミルなどを試してみては?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2005/06/03 07:37
回答No.5

>最研磨できないというのは超硬だからハイスのように砥石で研磨できないとい
> う意味でしょうか。それともWXは再研磨サービスを受けていないという意味でしょう

再研磨サービスを受けていないコレが正解のようです。以下推測、研磨再コートしていると意外と
時間、価格共に掛かりますので価格設定からすると・・・・って事じゃないですか

> か。また超硬は欠けやすいとかはないんでしょうか。また質問ですがお願いします。

ハイスに比べると一刃当たりの送りは落とし切削速度を上げて総合の送りは早い
という事になります。
ですからこういう削り方の出来ない被削材には向きません。

お礼

2005/06/05 23:34

度々ありがとうございます。再研磨できないというのはつらいです。でも、超硬使って効率上げたいのでがんばってみます。とても参考になりました。

質問者
2005/06/02 10:06
回答No.4

>エンドミルは粉末ハイスです

OSGのWXシリーズは粉末ハイス並の価格です。お勧め!
欠点は再研磨出来ないこと、目的によって使い分ければ十分超硬の利点を発揮出来ます。

お礼

2005/06/02 23:05

ありがとうございます。ザグリといっても食いこみそうで怖いのは小径で回せばいいんですね。それとOSGのWXシリーズ安いですね。このくらいの値段なら買えると思います。最研磨できないというのは超硬だからハイスのように砥石で研磨できないという意味でしょうか。それともWXは再研磨サービスを受けていないという意味でしょうか。また超硬は欠けやすいとかはないんでしょうか。また質問ですがお願いします。

質問者
2005/06/02 09:58
回答No.3

こんにちは。
何の問題もない加工ですね!
全て、プログラムを組めば、出来る加工です。
径の小さい工具で、ポケット加工は出来ませんか?
マシニングで手動加工は、非効率です!
意味が無いですね!
工具が折れることなど、無いでしょう?
超硬のエンドミルを、何故使わないのですか?
値段が高いから?ですか?
最近は、安くて良い物が沢山有ります。
ハイスの3倍の効率で、加工出来ますよ!
今では、当たり前だと、思いますよ。

お礼

2005/06/03 00:02

ありがとうございます。ご指摘どおりものすごく非効率なんです。皆さんおっしゃるとおり小径で加工してみます。それと超硬についてですが粉末ハイスとの使い分けってあるんでしょうか。材質はS50C,SKD11,G04(焼入れ前)を加工します。OSGのカタログを見たら確かにものすごく早いです。古い機械でも大丈夫なんでしょうか。

質問者
2005/06/02 09:44
回答No.2

ウチでこの加工をするならばGallyさんのおっしゃるようにエンドミルの径を細くしてヘリカル切削をします。(12.6の貫通穴は先にあけます)
どのような部品でこのような加工をしているかは分かりませんが、あまりにこのような加工が多いのであればハイスではなく超硬をおすすめします。全然加工スピード、面精度が違います。後、参考として金型図面としてプレス仕様として問題がないのであれば、加工しやすいように(穴と座繰りが干渉しないように)図面を書き換えてはいかがですか?図面の中には金型費用が少ないため無理やり金型を小さくして加工しにくくしている図面もあります。これでは余計に加工費(加工時間)がかかってしまい意味がないと思われます。参考になれば幸いです。

お礼

2005/06/02 23:35

ありがとうございます。12のエンドミルでずぼっと下ろすより皆さんおっしゃるようにヘリカル切削で加工するほうがいいんですね。うちでは金型上貫通穴とザグリが重なるのは避けられないようです。なので、超硬を試してみようと思います。超硬は粉末ハイスに比べて条件の幅というか、扱いやすさはどうなのでしょうか。加工(手動)のほうはまだ慣れていないので粉末ハイスですら欠けさせます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。