本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:表面粗さ記号の使い方)

表面粗さ記号の使い方について

2023/10/14 11:17

このQ&Aのポイント
  • 表面粗さ記号の使い方について悩んでいます。昔は▽と~で表現されていましたが、JISの改正により▽に線が追加され、アルファベットや数値、記号を表示するようになりました。アルファベットの使い分け方がわかりません。
  • 測定方法が異なるRaやRzなどの表面粗さ記号の使い分け方を教えてください。具体的な加工や製品の例があれば教えていただきたいです。
  • 十数年間、機械加工を使用する機会がなかったため、具体的な事例がありません。経験的なアドバイスやうまく使うためのヒントがあれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

表面粗さ記号の使い方

2005/06/15 23:44

お世話になります。

今、昔の図面をCAD化しているのですが、その中の表面粗さ記号について悩んでおります。
昔は▽と~で表現されていた表面粗さですが、JISが改正され▽に線を追加し、その中へアルファベットや数値、記号を表示するようになっているようなのですね。
その中のアルファベットの部分の使い分け方がよくわかりません。
RaやRzなど測定方法が違うのはわかったのですが、実際にどのように使い分けるべきなのでしょうか?
Raはこのような加工、又は製品の時などのような例が記載されている資料等あれば教えていただきたいと思います。
また経験的に「うちはこうしてるよ」というのもあれば是非教えてください。

ここ十数年、機械加工を用いた設計がなく、例となるものがありません。
また、今後機械加工を使用する機会が増えてくるため、是非とも宜しくお願い致します。

回答 (7件中 1~5件目)

2005/06/17 05:42
回答No.7

回答(5)です。

もう少し説得力のある説明です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/06/16 20:43
回答No.6

▽記号~が廃止になって
久しいです
私は、Rzを使ってます

▽= Rz100・50
▽▽=Rz25
▽▽▽=Rz12.5(通常)3.2(修道面)

▽▽▽▽=Rz8


(数字は直接ミクロンにすれば、表面のでこぼこの大きさをあらわしています)

という具合にやってます

ただし、去年か今年、JISの改定があり、
また表面粗さの使用が変わりました


手元に資料がないのですが
十点何とかや、RxRyなど変わりました

また、測定圧が低くなっているので
今までの計測器より敏感になっています

その辺の資料がある方は、レスしてくれるといいなぁ

上の人がJIS番号を書いてくれたので

JIS B0601:1982=▽記号廃止(でしたっけ?)
JIS B0601:1996=知らないうちに変わっていたぞ!!
JIS B0601:2001=これが最新

参考
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=39720


で困ったことに
Rzは1996では十点平均粗さでしたが
2001では
RzJISとあらわされ

Rzは旧Rmaxになったはずです

また、測定力が
すべて0.75N・mになり
フィルターをかけるようになったので、
http://www.mitutoyo.co.jp/new/report/no238/topics/

旧機器で測定した結果と新しい機器で測定した結果と、違う場合も考えられます

2005/06/16 15:06
回答No.5

>また経験的に「うちはこうしてるよ」というのもあれば是非教えてください。

私の経験と独断と偏見ですが、

昔は、粗さ曲線を見てすぐに値が分かるRmax(S)が一般的でした。
鋳物等素材にピンホールがあるものなどは、Rmaxでは無理なのでRz。

いずれも粗さ曲線を部分的に見ているだけです。
トータルで評価しているのがRa、よってJISの標準にもなりました。

ですので、おすすめは、

◇基本は、全てRa。
◇「Raなんて訳のわからんのはイヤだ」という馬鹿野郎(例えば私(^^;)には、「4倍するだけですよ」と説得し、それでも折れない偏屈野郎(例えば私(^^;;)には、しようがないのでお好みに。

2005/06/16 10:50
回答No.4

すでに回答がでていますが、下記URLに一覧表があります。
参考にしてください。

2005/06/16 08:54
回答No.3

たしかに昔の▽や~、S値のほうが直感的に面状態がわかりやすかったですよね。
当社図面はJIS標準のRaにしていますが、私自身、なれるまでには時間がかかりました。まだ当社の製造現場の方たちは苦労しているようです。

お客様の方もまだ、▽~を使い続けているところが多いですし、94年Ryや同Rzのところもありますが、概ねRaになりつつあるようです。

換算ですが当社は
S≒Ry≒Rz≒4XRa (SとRyとRzはほぼ同じでそれらはRaの4倍とほぼ同じ)

としています。

#1 ISHIHARAさんと同じく、一覧表にまとめて、社内に配布しました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。