本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MICRO CADAM)

CADAMとPRO/Eを使った設計方法と検証の違い

2023/09/06 14:54

このQ&Aのポイント
  • CADAMとPRO/Eを使った設計について、部品コマンドや2DCADと3DCADの使い分け方についてお聞かせください。
  • CADAMの利点としては、部品コマンドを使って三次元的な検証がしやすいことが挙げられますが、2DCADと3DCADの使い分け方などについてもアドバイスをいただきたいです。
  • 現在は投影図とオーバレイを使って正面図以外の検証をしていますが、部品コマンドの使い方がわかりにくく、3次元CADに移行するか迷っています。アセンブリが多い場合の処理速度についても教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

MICRO CADAM

2005/06/29 09:20

 業務でMICRO CADAMとPRO/Eを使っています。

 設計の構想段階ではCADAMを使っていますが、CADAMは「部品」コマンド等を使えば、三次元的な検証も使いやすいものなのでしょうか?
 「部品」コマンドの使い方と、2DCADと3DCADの使い分け方なども含めて、こんな使い方が現実的で効率も良いというご意見ありましたら、お聞かせ下さい。

 以下、現在の私の状況です。

 現在「投影図」コマンドと「オーバレイ」を使って正面図以外の検証もしておりますが、それぞれのパーツの位置が変われば全ての投影図を書き直す必要があり、かなり煩雑です。「部品」コマンドについては現在勉強中ですが、それぞれの部品の下に「投影図」がある構造では"ない"みたいなのですが・・・・・このあたりイマイチ理解できていません。マニュアルには使い方的な事は説明されていないようですし・・・・
3次元CADだと、いちいち矛盾しないようにパーツを作る必要がありますので、それはそれで煩雑です。アセンブリが多いと処理が遅く、検証として使うには現実的ではないと思います。

 宜しくお願いします。

 以上 

皆さんお返事ありがとうございます。
どうやら、3次元の検証に移行する段階で、CADも3次元に移行するのがベストのようですね。
 初期の構想段階で部品、あるいは部品内の構造などが頻繁に変更する、又は変更させて多数の案を考える場合、PRO/Eですとそれぞれの案に対してデータをバックアップしておかなければならないし、紙への出図も、どうしても2DCADの方が使い勝手がよいのですが・・・
 あとPRO/Eの再生の時間やフィーチャーの作りこみなどが、設計的な考察の邪魔をしているように感じてなりません。2Dですとオフセット線を引いて当りをつけて考えるなどができるのですが・・・

 もう少し皆さんのご意見を聞きたいと思いますので、もうしばらく回答を待ってみます。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/06/29 10:41
回答No.2

当方もMicroCadamとPro/Eを主体に設計に利用しています。
MicroCadamは部品コマンドは利用しません。完全に2D主体の利用に
なります。

構想設計(リンク機構など)
微細な作画(噛み合う歯車の歯形検証、非円形歯車の歯形検証など)
=>IGESでPro/Eに渡してモデル化
曲線データはDXFデータはその質的な意味合いで信用していません。
商品カタログのIGESデータの取り込み =>Pro/Eへ渡して効率的なモデル化
2次元図面の作成(MicroCadam優先の客先の要望による)
=>Pro/Eから部品図の展開
(部品図作成の効率はPro/Eでモデルから作成がはるかに効率が高い)

アセンブリはPro/E側で行います。(図面化も含む)

上記のように当方ではPro/E利用の補助ツールと化しています。
(IGES<=>MCデータ変換ツールは必携です)
3次元に直接関する作業は全てPro/Eで行います。 

いかがでしょうか。
   

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2005/06/29 16:59
回答No.3

>アセンブリが多いと処理が遅く、検証として使うには現実的ではないと思います。

Pro/Eの場合はいくらでも対応は可能です。
簡略表示などは大規模アセンブリには必須の機能です。
大規模モデルの検証として使うには現実的です。
むしろPro/Eで現実的でなければCatiaを含めて他の3D
ソフトはもっと現実的でなくなります。

簡略表示を有効に組み合わせて利用することにより
自動車一台分くらいは充分対応できます。

2005/06/29 09:41
回答No.1

SSさん、こんにちは。
僕は、MICRO CADAMとSolidWorksを使っています。
現在は9割程がSolidWorksで行っています。
CADAMの「部品」コマンドも使用していましたが、
これはレイヤーの様な機能です。
階層をにより隠線表示を自動でできる様ですが、
三次元的な検証はできないと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。