本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Ф12H7リーマ加工精度)

Ф12H7リーマ加工精度

2023/10/14 10:21

このQ&Aのポイント
  • Ф12H7リーマ加工された穴の公差と表面粗さは?
  • Ф12H7リーマ加工における穴の公差と表面粗さについて
  • Ф12H7リーマ加工の穴の公差と表面粗さについて詳しく教えてください
※ 以下は、質問の原文です

Ф12H7リーマ加工精度

2005/07/05 10:15

お世話です
質問します。 Ф12H7リーマ加工された穴は穴公差と表面粗さ幾つですか?
宜しくお願いいたします。

回答 (3件中 1~3件目)

2005/07/06 21:58
回答No.3

φ12.00~+0.018 が寸法になりますね
面粗度は普通12.5Zでしょう
だいたいは6.3Zくらいはでますけど

図面を書いた人の気持ちてきには バニッシングされた面粗度でH7精度の穴が欲しい
または
リーマで仕上げる程度の工程でH7の寸法を出して欲しい
後工程を増やしてコストを上げて欲しくない
ということだと思います

ボーリング仕上げやホーニングされた穴が欲しいわけではないのいでしょう

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/07/05 11:23
回答No.2

> 一番困っている内容は”Ф12H7リーマ”図面上に書いて、その指示内容は如何意味
> ですか?
リーマというのは加工工具の名前です、製作図面に加工方法まで指示する理由は書いた人でないと分かりません。
が 推測するにはφ12H7リーマ加工した程度の穴を加工しなさいという意味だと思います。

>(1)リーマ加工された穴はФ12H7 
>(2)Ф12穴荒加工後はФ12H7リーマ仕上 げ加工しますか?
下穴加工後は下穴の歪みがあればリーマはそれに沿いますので仕上げ前の寸法のエンドミルを入れるかボーリングを行い、その後リーマ加工となります。
私ですと下穴後φ12H7穴の加工であれば仕上げボーリングを行います。

お礼

2005/07/05 11:55

Gallyさん
更なる回答ありがとうございました。
今後は何か分からない点が有れば是非教えていただきます。
宜しくお願いいたします。

質問者
2005/07/05 10:34
回答No.1

公差はこの寸法であれば0~0.018mmです、詳しくはJIS 0401-2見てください。
表面粗度は特に決まりは無かったと思いますが一般的にはRa1.6~Ra0.80じゃないでしょうか

お礼

2005/07/05 11:01

早速のご回答ありがとうございます。
一番困っている内容は”Ф12H7リーマ”図面上に書いて、その指示内容は如何意味ですか??リーマ加工された穴はФ12H7 ?Ф12穴荒加工後はФ12H7リーマ仕上げ加工しますか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。