本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:液晶の検査)

車載液晶の検査と異物混入対策

2023/10/14 09:22

このQ&Aのポイント
  • 車載関係の液晶のサブAssy時に異物混入対策に取り組んでいますが、点灯検査の有効性に課題があります。
  • 液晶の点灯検査にはポジタイプとネガタイプがあり、ポジタイプでは異物を検知できますが、ネガタイプでは難しいです。
  • 液晶の治具を製作する時間がない中、銅板の上に液晶を乗せる場合、静電気の影響で文字が抜ける可能性があるそうです。
※ 以下は、質問の原文です

液晶の検査

2005/07/25 22:29

車載関係の液晶のサブAssy時に起こる異物(ゴミ)の混入対策に取り組んでいます。
Assy時に異物が入らなければ問題ないのですが100%とはいきません。
ポジタイプでは点灯検査にて基板実装前にNG品を発見できるのですが、ネガタイプではそうもいきません。
液晶それぞれに治具をつくり点灯検査をすればいいのですが、なかなか治具を製作している暇もなく・・・・。
そんな時、銅板のようなものの上に液晶を乗せる(リードを付ける)とネガタイプの液晶の文字が抜けるというのを聞きました。
静電気のようなものを利用しているのでしょうか?
どなたかこのようなお話、聞いたことありませんか?

回答 (1件中 1~1件目)

2007/01/30 23:04
回答No.1

 実は、液晶の表示の仕組みは、交流信号で表示しています。
液晶表示用 ICとかでグーグルしてみてください。

 しかし、ちょとだけならば、直流電圧 5V以下だったかな?

 ....液晶メーカー(素材屋)さんに聞いてみてください。

 表示します。見方は、液晶のシール部分に銀色の点がある所がGNDです。
液晶パネルの端の端子です。白いトックリのカタかソコに点があると思う。

 また、静電気で一時的に、表示させる方法もあります。ガンタイプのようなものでやっていました。
 グーグルしてくれ。以上
  
 

お礼

2007/01/30 23:21

御回答有難うございます。
早速、教示いただきました内容について詳細調査したいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。