本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同時5軸制御時の送り速度)

同時5軸制御時の送り速度

2023/10/14 08:28

このQ&Aのポイント
  • 同時5軸制御時の送り速度を知りたい。
  • 横形マシニングセンター(5軸)の送り速度について調査しました。
  • CAMで出力される送り速度が回転軸(A,B軸)を含むため、同時5軸移動時には送りが遅く感じられます。計算式を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

同時5軸制御時の送り速度

2005/08/09 20:14

横形マシニングセンター(5軸)の送り速度について
送り速度に関して、CAMで出力される送り速度が回転軸(A,B軸)を含む
同時5軸移動時、送りが極端に遅く感じられます。
同時5軸移動時の送り速度を求める計算式を知りたい。
お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/08/17 17:26
回答No.2

工具中心の速度を一定にすることは可能です。
CAMのポストが対応していれば、1ブロックごとに異なった送り速度が
出力されるはずです。
(対応していない場合、CAMの販売店に言えば、
対応したポストに変更してもらえるはずです。
有償かもしれませんが・・・)

計算式の中身としては、
(みかけの送り速度F)=(1ブロックに移動する距離d)/(時間T)
という簡単な式から求めているはずです。
つまりNCはA点からB点まで(1ブロック間)動くのに
T(時間)で動くように制御されます。

ここで、移動距離は旋回軸(度)と直線軸(?)を混合した以下の値となります。
1ブロックに移動する距離=SQRT(dx^2+dy^2+dz^2+da^2+dc^2)です。
(旋回軸がA,C軸の場合)

仮に1ブロック間をCLデータ上で加工面に対し等間隔に出力して、
加工する全距離が分かっていたします。
ここで実際の送り速度を指定すると、
1ブロック間にかかる時間は決まりますよね。
あとはさきほどの「速度=距離/時間」に代入すれば、
1ブロック間に指令する(みかけの送り速度)は決まります。

この説明で理解できるかは疑問ですが、
このような仕組みになっているはずです。
(おおよそは理解できるでしょうか?)

また余談ですが、先端点制御に対応している機械であれば、
3軸加工のようにプログラムの冒頭に送り速度を入れるだけで、
理論上は工具中心の速度が一定になるよう指令されます。
(つまりNCがワーク原点と旋回中心の距離を考慮しながら
上記の計算式を実行します)

お礼

2005/08/17 21:46

ありがとうございました。
親切なわかりやすい説明で助かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2005/08/10 08:53
回答No.1

うちの5軸(インペラ加工)の話です、最新の情報では有りません。
直線軸と回転軸の組み合わせですから刃物先端の送り速度は
その都度計算が異なり実質計算は出来ないと思います。
実情はテスト加工してみてオーバーライドで調整し区間毎の送りを
メモって後でプログラムの送りを書き換えます。

計算式は有るのかも知れませんが同時5軸加工は
工具の送り方向までも次々変わって行きますので
結局の所一般的に言う1刃当たりの送りなどに
換算した計算は意味が無いかも??知れません
それで実加工(試削)でオーバーライドで音と
ビビリ、仕上がりなどを見ながら調整するわけなのです。
そりゃ大変ですよ、あれば私も欲しいです。

お礼

2005/08/10 12:30

回答有難うございました。
やはり、計算式はないんでしょうか。
都度メモするのもたいへんですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。