本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「感応試験」?「官能試験」?)

「感応試験」?「官能試験」?

2023/10/14 07:27

このQ&Aのポイント
  • 「カンノウ」試験とは、測定機ではなく人間の視覚、触覚で機械やワークの性状を確認する方法です。しかし、「カンノウ」という言葉の正体は、「感応」なのか「官能」なのかはっきりしません。
  • 「カンノウ」試験については、ウェブを検索しても「感応」と「官能」の両方の表現が見つかります。どちらが正しいのか、または使い分けがあるのかについて教えてください。
  • 「官能試験」という表現には、怪しいイメージが付いてしまうこともあります。会社の人たちとの話し合いの中で、「官能試験」の表現にためらいがあったため、この質問を送らせていただきました。
※ 以下は、質問の原文です

「感応試験」?「官能試験」?

2005/09/08 18:15

お世話になっております。
皆様方に教えていただきたいことがございます。

測定機等でなく人間の視覚、触覚で機械やワークの性状を確認するのを「カンノウ」試験といいますが、この「カンノウ」は「感応」なのか「官能」なのかが分かりません。
ウェブを検索しても両方ともでてきますし…

どちらが適切なのか、それとも使い分けがあるのかお教え願います。

皆様のご回答のおかげですっきりしました。
なんか「官能」と書くと怪しい方向へ発想がいってしまうな…ということを会社の人間と話していたのが発端で、ちょっと「官能試験」と書くのがためらわれていたこともありまして、質問させていただきました。

これからもよろしくお願いします。

皆様のご回答のおかげですっきりしました。
なんか「官能」と書くと怪しい方向へ発想がいってしまうな…ということを会社の人間と話していたのが発端で、ちょっと「官能試験」と書くのがためらわれていたこともありまして、質問させていただきました。

これからもよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/09/08 19:07
回答No.2

 計量値で品質の判定をする事を計数検査、視覚や模範(ゲージ等)で品質を判定する事を官能検査と使い分けをしています。

済みません間違って解答しました。
計量値で品質の判定するのは計量検査、視覚や模範で品質をN,C判定する事を計数検査と言い、其のうちの感覚による品質の判定(外観等)を官能検査と区別しています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2005/09/09 07:40
回答No.3

すでに皆さんが回答されているとおり、例えばJISのZ8144で官能試験が用語として定義されています。
---
あくまでも私見ですが、
官能試験:人の目や耳などの感覚機関を、測定器として用いることで評価する方法。ですから、あくまでも測定装置として人の器官(耳や目)を使うだけで基本的に私情を交えず結果を評価する試験方法

感応:物事に感じること。つまり、人の感性に訴えかけるもの

ということだと思います。

2005/09/08 18:29
回答No.1

官能が正しいです。Sensory Evaluation,Sensory Test,Sensory InspectionあるいはOrganoleotic Researchなど英語表記です。

スペルミスでした。正しくはOrganolepticです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。