本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研削での角だし)

研削での角だしについての質問

2023/10/14 06:28

このQ&Aのポイント
  • 研削加工における角だしの可能性について質問です。
  • 角を出すためにはドレッシングで砥粒の鋭角部を作る必要があるかもしれません。
  • 経験の浅い考えでは、角にならずにRが付いてしまう可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

研削での角だし

2005/09/29 18:38

研削加工について質問なのですが、角を出す加工は
研削加工では可能でしょうか?

私の経験の浅い考えでは、ドレッシングをして砥粒の鋭角部を
きちんと作ってやらないと、角にはならずRが付いてしまう
気がするのですが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/09/29 19:15
回答No.1

 一定の回転で使用しますので非常に微細な砥粒の形状は
ほとんど影響しないと思います。
 砥石の硬度によっては角ダレを起こす場合もございますが、
作業レベル(簡単に言えば砥石粒度)、ワーク材質に合わせて
砥石と研削条件を選定すれば、通常要求される角は維持できるのではと
思います。
 研削バリの除去の際にエッジを丸めないような作業が
必要になる場合があるかと思います。
 砥石のボンド、硬度は色々ございますので砥石の材質を
ご検討されてはいかがでしょうか。
 平面部でしたらカップ形の砥石を使用することで角ダレを
起こしにくくする方式もございます。

といしやからの大雑把なご回答ですが、実際に研削加工をされて
いる方は、いろいろノウハウをお持ちとおもいますので、
もっと良いご回答が得られるのではと思います。
 

お礼

2005/10/03 13:12

研削加工担当者にお話を伺って、この事を深く学んでいきたいと思います。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/09/30 09:13
回答No.4

内Rで厳密なR0は不可能と思います。
#400ぐらいの砥石を使用すれば、数回のドレッシング作業が入りますが、R0.03ぐらいは精度が出せます。
または砥石にエッジを持たせやすい加工をサイドのドレッシングで行うとエッジが常に出せます。
この方法は位置精度に難があるためお勧めは出来ませんが。。。
絵で説明できるといいのですが。

お礼

2005/10/03 11:27

返答ありがとうございます。

参考にしてみます。

返答ありがとうございます。

参考にしてみます。

質問者
2005/09/30 08:22
回答No.3

 隅角のRを0にする加工はどのような方法をとっても無理です。
 ダイヤモンド砥石でも最小Rは0.02暗いが限界で、Rが崩れないで加工出来る機械は甚少で一部の超高級機しか実現出来ないでしょう。
 角出研削は機能として問題なければ。ワークの隅に逃がしを設け砥石の角の崩れを防ぐ事だと思います。

2005/09/29 20:50
回答No.2

角とは、内角と外角の二つの場合があります。

もし外角ならば、普通に研磨することによって、他の加工よりピン角がだせると思います。工具や刃物も研削加工によって角を仕上げることが多いですから。

内角ならば荒加工後、砥石の底面と側面をドレッシングしてから仕上げ加工を行うと、R0は無理としてもそこそこの角は出ると思います。
ワイヤーカット以上なのはもちろんのこと、測定したことはありませんが切削加工よりも角がでるんではないでしょうか?
質問分でおっしゃっているとおり、ドレッシングをせずに仕上げ加工をすると必ずRがついてしまいます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。