本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貫通穴と止まり穴の違い)

貫通穴と止まり穴の違い

2023/10/14 05:21

このQ&Aのポイント
  • ドリル加工やリーマ加工において貫通した穴と止まり穴のケースがありますが、止まり穴は切屑の排出性が劣る理由について教えてください。
  • 通常切屑はポケットに沿って排出されると思いますので、穴が貫通していようがいまいが関係ないような気がします。
  • 理論的な背景についても教えていただければ幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

貫通穴と止まり穴の違い

2005/11/03 15:56

ドリル加工やリーマ加工において貫通した穴と止まり穴のケースがありますが止まり穴は何故切屑の排出性が劣るのですか?通常切屑はポケットに沿って排出されると思いますので、穴が貫通していようがいまいが関係ないような気がするのですが。理論を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/11/04 03:08
回答No.2

下穴が貫通している状態でリーマ加工中に、(縦型機械で)下に紙を敷いてみてください。細かい切屑が確認できると思います。止まり穴だと、この切屑が全部中に溜まるわけです。

お礼

2005/11/14 16:56

早速ご回答頂きましてありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
早速試してみましたが、仰るとおり下側に切屑が排出されました。
リーマとは通常下向きに切屑が排出されるのですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/11/04 08:59
回答No.4

こん○○は。

ドリルの場合ですが、切削条件によってカール状につながれば、
溝に沿って切屑は排出されますが、細かく分断された状態の物は
排出され辛くなります。最近流行のノンステップや深穴用のドリルは、
切屑を分断した状態での排出性を上げた物ですね。
(なぜ排出性が上がってるのかは、メーカーではないので??^^;)

リーマは、貫通穴前提の刃物です。止まり穴用はないと思って下さい。
(一部メーカには止まり穴用はありますが)
切屑を穴底へ排出する様になっているわけです。
図面に止まり穴リーマ指示・・・ザケンぢゃねーよ(笑)
が加工者の考えですね。

お礼

2005/11/14 17:47

早速ご回答頂きましてありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
リーマとは貫通穴前提の工具なのですね。
大変勉強になりました。

質問者
2005/11/04 08:04
回答No.3

リーマの場合は切粉が細かく繋がらない場合が多く、スピンドル側にも底側にも
どちらにも量の違いは有りますが切粉は出ます。
ですから止まりよりは貫通の方が切粉が溜まるところが多いので有利なのです。
ドリルもどちらにも出ますが切粉は繋がっても切れても大きめで、
おっしゃるとおり螺旋によりほとんどがスピンドル側に排出されます。

お礼

2005/11/14 17:44

早速ご回答頂きましてありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
リーマはドリルと違って切屑の長さが短いので主軸側には出にくいということですね。分かりました。
ありがとうございました。

質問者
2005/11/03 21:06
回答No.1

ドリル加工で貫通するまでは、貫通穴と止まり穴の切り屑排出性は
同じだと思います。

お礼

2005/11/14 16:54

早速ご回答頂きましてありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
ドリル加工後の貫通になっていれば切屑の排出性が良いってことですね。
納得できましたありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。