本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリンダゲージとダイヤルゲージの校正について)

シリンダゲージとダイヤルゲージの校正について

2023/10/14 03:28

このQ&Aのポイント
  • シリンダゲージとダイヤルゲージの校正方法を紹介します。
  • 校正は重要な要素ではありますが、特に厳密な校正は必要ありません。
  • 社内で校正することでコスト削減が可能です。
※ 以下は、質問の原文です

シリンダゲージとダイヤルゲージの校正について

2005/12/14 15:09

シリンダゲージとダイヤルゲージを社内にて校正しようと考えています。
シリンダゲージもダイヤルゲージも製品の測定に使用しますが、特に重要度の大きい項目では使用しません。そのため、そんなに厳密に校正する必要はないと考えています。
その校正方法ですが、シリンダゲージは固定されたマイクロメータにて測定しようと思っています。
ダイヤルゲージは通し台で固定させて、スピンドルの測定部にブロックゲージを積んで測定しようかなと考えています。
(マイクロメータ、ブロックゲージは校正済み)
…このやりかたはまずいでしょうか?
弊社ではほとんどの計測器を社内で校正していなかったので、あまり校正に関しては知識がありませんので、どなたか社内校正されている
ダイヤルゲージは本体が2000円弱で購入できるのに、社外校正で3000円位かけてしまうのはあまりにももったいないですよね。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/12/15 19:27
回答No.2

そのやり方で、充分です。

測定範囲の、上、中、下の3水準でやればさらに○。

測定範囲は通常測定する被測定物の最大寸法、中央寸法、最小寸法
という意味です。

これは、測定値の直線性を確認するために測定する全範囲を確認した
方が、リスクが軽減されるという意味です。

ダイヤルゲージの校正に、定盤を使用しても、まず校正されたブロック
ゲージを架台のように1ヶ置き、そのブロックゲージの上に校正するため
のブロックゲージを積めば、定盤の校正(平面度)は不要です。
(架台として使用するブロックゲージが動かないように注意。)

また、『校正』は『基点(0点)確認』や『日常(使用前)点検』とは
はっきり区分する必要があります。

お礼

2005/12/21 18:22

回答ありがとうございます。
質問なんですが、測定範囲の上、中、下とは何でしょうか?
また、ダイヤルゲージの校正方法ですが、前述の方法でする場合、ブロックゲージを積むところに常盤をひく必要はありますか?
もし必要なら、この常盤も校正しないといけないですか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/12/15 02:01
回答No.1

シリンダゲージ、ダイヤルゲージとも比較測定器です。
使用する度に、測定者が校正していると思います。

測定器の定期検査でしょうか。
それとも作業開始前などの校正作業でしょうか。

基本的には、上述の方法で良いと思います。
当然ですが、マイクロメータを校正してから作業を始めましょう。
温度管理をして、熟練した作業者が測定します。
ダイヤルゲージをスタンドに立てる時は、直角度が出ているのが前提です。

どちらの場合もアンビルとワークの直角度は針の振れを見ても出せますが、
理想的な測定環境が整っていない場合、熟練者が慎重に作業して下さい。
アンビルの磨耗にも注意が必要です。

毎日作業前に何らかの基準を用いてゲージの確認をします。

1)0(基準点)をセット
2)測定基準品(サンプル、ブロックゲージ等)を測定
3)測定値を記録
4)測定値が許容公差内であれば、そのまま使用
  公差外の場合は、その測定器での作業を中止

弊社では公差の厳しい製品があるため、1日4回記録しています。
勿論必要な時にはその都度確認します。
測定基準を変更するので、0セットではなく校正と呼んでいます。

回答(2)で指摘されていますので、確認と校正を分けて考えると、
基準品測定値が規定値であった場合は、確認と呼ぶことが出来ます。
使用前点検で基準変位がなければ、校正はいらないと言えます。
測定精度が低く、許容公差が広く、同じ測定器では同じ製品しか測定しない場合は、
毎回確認だけで済むかも知れません。

高精度測定の場合(恒温室内等の好条件でなければ)規定値丁度は出ません。
測定器を調整し直すのであれば、校正となります。

狭義での校正としては、修理、調整、部品交換を指す場合もあります。
しかしメーカーに校正に出しても、毎回こうした作業をするとは限りません。
動作と測定値を確認して、異常なければ校正済みとして納品されます。

No.12240に良い質問がありましたので、ご参照下さい。

お礼

2005/12/21 18:25

回答ありがとうございます。
測定者が使用するごとに、ダイヤルゲージを校正する場合、その方法はどんなものですか?
(お恥ずかしい話、あまり使うことが少ないせいか、手前どもでは使用毎に校正せずに測定したようなんです)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。