本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工後の磨きの効率化)

加工後の磨きの効率化

2023/10/14 02:33

このQ&Aのポイント
  • マシニング加工後の磨きに効果的な方法は何ですか?
  • HRC60程度のSKD-11をつるつるまで磨くにはどの工具や機械がおすすめですか?
  • 磨き作業を効率化するためのヒントを教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

加工後の磨きの効率化

2004/01/21 10:53

こんにちは、マシニング加工後等の滑り込み部分の磨きはどんなものが有効でしょうか?
HRC60程度のSKD-11です。
現在は、金型用のスティック砥石や軸付き砥石等で一生懸命削ってますが、つるつる(鏡面?)まで行くには果てしない苦労です。
何か良い工具、機械などありましたらお教えてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/01/21 15:12
回答No.2

こんにちは、確かに現在は磨き機器が数多くありますが
「型の鏡面磨きとは果てしなく無数の細かい傷をつける
こと」です。つまりどんなに鏡面まで磨いた面でも?
(電子)顕微鏡で覗けば本当に無数の細かい傷しか見え
ません。
その基本から判断するに、まずは切削や放電などの
加工条件を見直すことも必要かと思われます。
例えば、エンドミル加工の最後の仕上げを0.003くらい
の切り込みで送りピッチもできるだけ細かくすれば
かなり鏡面に近いところまで仕上がりますし、放電加工
も同じようにGAP0.003くらいまで細かい面粗度に
仕上げれば手磨きの作業時間はかなり軽減され面精度も
よくなるはずです。試してみてください。

荒仕上げの状態から手で磨くではなく削る?を行うと
確かに気が遠くなる程の時間と根気が必要になりますし
手での作業ですので本来の形状を損なうことも懸念されます。
それに少なくても手で削る?より工作機械で削る時間の
方が早いことは確かです。
一度、以上の作業時間を比べてみてはいかがでしょう?
どちらが無駄な時間を浪費しているか見えてくるはずです。
例え磨き機器を使用するにしても同じことは言えると
思われます。

これらの見直しから高価な磨き機器の新規購入が必要か?
それとも工程の見直しだけで済む問題なのか?判断できる
と思われます。

最後に「全ての工業製品は最終的に商品として人間の
手に触れるもの…その手に馴染むのは人間が手をかけたもの
…機械だけで仕上げたものはその手には馴染まないもの」
この日本的な精神は貫き通したいものです。
(古い考え方なのでしょうか?) 参考までです。

お礼

2004/01/21 16:03

tatu様
有難うございました。
弊社のCAMは鏡面用のCAMではないですが、メーカー言うの理論最小値のピッチで加工しております(計算値で凸0.01)。実際の仕上がりは、0.05から0.08位あるように思えます。今後はもっと細かいピッチで加工してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/01/21 11:42
回答No.1

検索結果で申し訳ないですが
ソディック、電子ビームPIKA面加工装置
http://www.mold-if.com/news/d-news/2003/091101.html
超音波研磨機
http://www.sonotec.com/kana.htm
鏡面加工装置「ラッピングツール
http://www.mol.ne.jp/news/kanagata/2002/0501.html#3
金型研磨熟練技能
http://www.kodo.javada.or.jp/kodo99/tech/t05/t05_01.htm

お礼

2004/01/21 15:51

参考になりました。超音波ツールは使用したことがないので分かりませんが、どんなものなんでしょう?
熟練の方は凄いですね。
有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。