本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンプレッサーの水分トラブル処理)

コンプレッサーの水分トラブル処理

2023/10/14 02:20

このQ&Aのポイント
  • エアー取り出し口から水が出てくるトラブルについて
  • 建屋の1Fと2Fで使用した際に2Fから水が出る問題が発生している
  • 適切な機材を専門家に相談して対策を取りたい
※ 以下は、質問の原文です

コンプレッサーの水分トラブル処理

2004/02/04 10:11

この時期、エアー取り出し口から水が出てきてくるというトラブルに見舞われています。ドライヤーはつけているのですが、建屋の1Fと2F同時に使用した時、2Fから水が出るとの事で、変な現象ですが、1Fから2Fに上げる配管が室外配管になっているようで、外気温との差による内部結露か?と考えつつなんとかエアー排出口の一歩手前で水分を抜いてやりたいのですが、どのような機材設置すれば良いのでしょうか?素人的に思い浮かぶのは一般的なフィルターでドレイン付きのものを考えていますが。いろいろ勘違いしている可能性もあり、専門家の方のアドバイスをお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/02/04 10:51
回答No.2

ドライヤー完全に機能していれば結露は考えにくいと思います。
ましてや上に上げたところで出るとなるとよほどだと思います。
ドライアーを使用しているのに水が出る可能性は
1.ドライアーの機能が落ちている
2.除去した水分の排水が不完全で戻っている(オートドレンの不良など)
3.エアー量に対してドライアーの能力が不足している

除去する装置を検討する前にこの辺をチェックするべきでしょう。

お礼

2004/02/04 13:16

ご回答有難うございます。おっしゃられるとおりですね。一応念頭には入れておりましたが、<ドライヤー完全に機能していれば結露は考えにくい>とまでは 理解できていなかったので、方向付けに際し参考にさせて頂きます。ただ、室外を通過する配管内での結露は考えないほうがいいのでしょうか?(配管方の是非もありますが)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2004/02/04 16:55
回答No.8

この製品をエア排出口手前に設置してはいかがでしょうか。

お礼

2004/03/30 13:25

ご回答有難うございます。
中空糸でないタイプのこういった製品があるとは
知りませんでした。
今後の参考にさせて頂きます。
有難う御座います。

質問者
2004/02/04 14:26
回答No.7

>室外を通過する配管内での結露は考えないほうがいいのでしょうか?(配管方の是非もありますが)

室外配管,私の経験には有りませんが、変化が出だしたのがどの段階なので判断出来ると思います。
つまり室外配管をしてから今回のトラブルがでたのなら、ソレが原因でしょうし、そうでなければドライヤーを疑うべきだと思います。

お礼

2004/02/05 13:46

何度もすみません。
配管タイミングでの発生事項ではないですので、
やはり疑わしくは本体なのかなぁと。
周辺状況調査とドライヤー周辺の点検を進めてみます。有難うございました。

質問者
2004/02/04 13:48
回答No.6

既に色々出てますが確認事項
コンプレッサ容量はいくつか?
それに見合う適切なドライアを選択したか?
ドライア容量の余裕はどれくらい見たか?
何年使用したか?まだ新品、5年、10年?
5年使ったとして新品当時はどうであったか?
新品当時は問題なかったのか?問題が発生したのは何時からか?

つまりドライアを5年以上使って新品当時は問題が無かったのなら
もう寿命が来たと判断できる(修理可能か不能かは別として)

お礼

2004/02/05 13:42

御世話になりまう。
ご指摘有難う御座います。
実は、別事業部の別建屋での発生事項でして、
コンプレッサ本体の情報については、いまだ
捕らえきれていません。言い訳にもなりませんが。エアーの使用環境がハリボテのように年々
変わってきているようなのですが、そこら辺の
情報が瞬時に出せないということで、管理能力を
反省します。各状況調査しつつ検討して行きます。
有難うございました。

質問者
2004/02/04 13:29
回答No.5

#1のkinko-zです。
私たちの場合は装置形式のもを選びました。

お礼

2004/02/04 13:33

装置形式でしたか。了解しました。いろいろ教えて頂いてありがたいです。参考にさせて頂きます。

質問者
2004/02/04 12:26
回答No.4

うちの会社の場合、エアーは、ドライヤーを通過させるものと、させないものの二種類があります。

ドライヤーを通過したエアーはカラカラで、絶対にドレンが出てくるような事はありません。したがって、HikaruSaiさんが仰るとおり、先ずはドライヤーの性能を疑うべきかと思います。

尚、ドライヤーを通過しないエアーはというとドレンだらけで、ドレントラップを付けても処理が追いつかないぐらいにドレンが出てきます。オートドレン機能を持つフィルターも設置した事があるのですが、余りの量にすぐに機能停止に至ってしまいました。よって、お勧めしません。

重ね重ね、先ずはドライヤーの性能確保が必要と思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。