本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:衝撃について)

衝撃についての疑問

2023/10/14 00:40

このQ&Aのポイント
  • 衝撃についての疑問について調べました。部品や製品の耐衝撃性を示すスペックには、何Gという標記がありますが、衝撃とは加速度だけで計れるものではないようです。
  • 例えば衝突直前の物体の速度によっても衝撃の大きさは変わるようですし、1000Gまで耐えられるという標記であっても、達成されるまでの時間間隔にも影響される可能性があるようです。
  • しかし、こういった標記には具体的な基準は存在しているのでしょうか?確かな答えはまだ得られていないようですが、衝撃に関する研究が進められています。
※ 以下は、質問の原文です

衝撃について

2004/03/12 09:49

よく部品や製品の耐衝撃性を示すスペックに何Gという標記がされていることがありますが、衝撃とは加速度だけで計れるものでしょうか?例えば衝突直前の物体の速度によっても衝撃は変わるような気がしますし、例えば1000Gまで耐えられるという標記であれば、どのくらいの時間間隔で1000Gまで達したかによっても違うような気がするんですが、こういった標記に何か基準のようなものはあるのでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2004/03/12 12:21
回答No.2

補足への回答です。
それは製品の種類及び実施している会社により違うと思いますが、私の知識の範囲は以下の通りです。
具体的に言うと落下試験装置があります。ワークを取り付けた架台をガイドに沿って落下させる構造です。
試験装置内に衝突する個所があり、これにより想定した加速度を発生させます。つまり実際の製品をどこかにぶつけることなく落下したと同じ状況を作り出します。
更に実験時には加速度センサーを取り付け、想定した加速度が与えられているかを検証しています。

つまり回答としてはセンサーの取り付けと装置の使用との両方行っていました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/03/12 11:12
回答No.1

確かに速度によっても衝撃は変わります。
時間間隔によっても変わります。
で、その速度がある時間間隔で加速減速する度合いが加速度です。
ですから「衝突直前の物体の速度」も「どのくらいの時間間隔で***まで達したか」も考慮されています。と言うかそれしか要素はありません。
因みに静止状態から1秒間で約9.8m/sまで加速する加速度、或いは約9.8m/sを1秒間で0m/sにする減速度が1Gです。

お礼

2004/03/12 13:00

大変参考になりました。ありがとうございました。不勉強ゆえ、このページをよく活用することになると思います。見かけて際は相談にのってやってください。それでは、ごきげんよう!

質問者

補足

2004/03/12 11:39

回答していただきありがとうございました。補足ですが、こういった落下衝撃試験では具体的にどのような測定方法を用いるのでしょうか?落下試験の際に落下物に加速度計を取り付けるだけでしょうか?あるいは正弦波揺動装置のようなもので、予め狙った加速度になるように装置を揺動させて測定を行なうのでしょうか?もし後者であれば振動数によっては共振現象によって衝撃も変わるような気がします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。